夏の文庫フェアをまとめてみました。
文庫フェア
夏休みが近くなると、文庫本を出している各社がフェアをやっています。
各社各様で特徴があって面白いです。
対象店舗で購入するとプレゼントがあったり、応募すると、抽選でもっといいものがもらえたり...
もちろん、プレゼントだけでなく、各社がどんな作品を選んでいるかを見るのも楽しいです。
私が高校生の頃から、今も変わらず、「こころ」「高瀬舟」「羅生門」「人間失格」あたりは定番です。海外のものなら「車輪の下」とかも...
各社の文庫フェアのプレゼントと URL をまとめてみました。
新潮文庫の100冊【新潮文庫】
プレゼント:ステンドグラスしおり がもらえる!そうです。
朝井リョウ、森見登美彦、住野よい、辻村深月など、さまざまな作家の代表作が並びます。
私が気になったのは、
「精霊の守り人」(上橋菜穂子)
「許されようとは思いません」(芦沢央)
いずれ、読んでみたいと思っています。
徳間書店
文庫とは違いますが、今回調べてみて、意外に思ったのが、徳間書店。
低学年や小さいお子様向けのものを結構出されているんですね。ジブリの本とか、児童書とか。
カドブン夏フェア 2022 【角川文庫】
プレゼント:抽選でポスター、ブックカバー、図書カードなどがプレゼントされるらしい。
紙を買うと電子がもらえるっていう、興味深い企画もやっています。
「君の名は」「天気の子」といったアニメになった作品も含まれていて親しみを感じますね。
文豪ストレイドッグスコラボカバーで、芥川龍之介、太宰治、江戸川乱歩らの作品もあります。
う~ん。この夏、どれか読むとすれば、
「汚れつちまつた悲しみに」(中原中也)
かなぁ。詩集というのは、あまり読んだことないんですが。中原中也には興味があります。
あと、
「氷菓」( 米澤穂信)
はアニメが好きだったので、読んでみようかなぁ。
名著・名作再発見!【岩波文庫】
プレゼント:3冊以上買うと、「岩波文庫特製ブックカバー」がもらえます。
さすがに岩波文庫!!今も昔も、硬派なラインナップです。
君たちはどう生きるか(吉野 源三郎)
は、昔々に読みましたが、これは、ぜひ、多くの人に読んでほしいですね。正義とか誠実とか素直さとか、戦争とか経済とか貧富とか。小学生にもわかるように書かれています。
ナツイチ 【集英社文庫】
対象書籍を参加書店で買うと、ブックバンドがプレゼントされる。
キャンペーンキャラクターに竹内涼真さん、横浜流星さんを起用。
「陸王」「学校の怪談」とかは、タイトルを見ただけで読みたくなりますね。
私としては、
「生のみ生のままで」(綿矢りさ)
が気になっています。
まとめ
他にも、いろいろあるかもしれません。今回は有名なところ5社を紹介しました。自分で読んでみて、紹介したくなったら、note に感想文を書くことにします。あと、プレゼントも。ゲットしたら、写真撮ってここで報告しようかな...
最後までお読みいただきありがとうございました。
私のkindleでも、読書応援!をやっています。2022/7/18まで無料キャンペーンやっていますので、ぜひ。