
明日を紡ぐために「いま」できること
去年の夏、2年近く伸ばした髪の毛をバッサリと切った。「ヘアドネーション」をするつもりで、ウキウキとした気持ちだったけれど、31cm切れる髪の毛が無いとNGで、わたしはまだ足りなかった。
2年以上伸ばしたのに、31cmに届かなかった…。
この31cmで、ウィッグが、どれくらい作れるか知ってる?
「31cm」とは、お気付きの人もいるかと思うが、ドネーションできる最低限必要な髪の長さだ。伸ばすのに2、3年はかかる。それでもできるウィッグのスタイルはショートなので、セミロング以上のものを作るためには更に長い髪の毛が必要だ。
そう、ショートのウィッグしか作れない。2〜3年かけて伸ばした髪の毛は、たった1つのショートウィッグにしかならないのだ。
ロングヘアを作るには、何年かかるのだろうか…と思いながら、わたしは今、また髪の毛を伸ばしている。もちろん今度こそ「ヘアドネーション」するために。ショートのウィッグにしかならないけれど、できることはある。
わたしにやれることがあるなら、やりたい。
わたしが幼かった頃、父はコンビニで珈琲を買う時、わざと500円を出して、余ったお釣りをぜんぶ募金箱に入れていた。その時によってなんの募金かは違っていたけれど。レジのところにある募金箱に迷わず、さり気なくお金を入れる姿は、かっこよかった。今でも鮮明に覚えているくらいに。
でも、母には怒られた。募金するお金があるなら、貯金をして欲しいと。今なら、その気持ちがよくわかるけど、その時には、まだ小学生だったわたしには、分からなかった。
その後、大学に受かった後に「貯金がないから自分のお金でどうにかして欲しい」と言われ、父をすこしだけ恨んだ。
大切なものを見失ってはいけない。
優先順位を間違えてはいけない。
休みの日に有楽町駅を歩いていると、必ずと言っても良いほど、「なにか」を訴えている方々がいる。「保護犬のワクチン接種」のための募金だったり、今、これを書いている今でも、争いごとが起こっている国への支援だったり。
わたしが、当たり前に歩いている道で、「明日」を生きるために、声高らかに叫んでいる方がいる。その叫びは、とても真っ直ぐで、こころが痛くなる時がある。
なにも出来ない自分がもどかしくて、だから、下を向いて、早足よりも早く歩く。
目を合わせられなくて、こころの中で謝りながら。下を向いて歩いていると、今度はホームレスの方と目が合ってしまう。こんなにも、こんなにも苦しんでいる方が目の前にいるのに、なにも出来ない。こころが痛むけれど…でも…
わたしにも生活がある。
能登半島地震が起こった時、なにかできることはないかを調べて、東京にあるアンテナショップへ行った。募金をするは勇気が必要だけれども、その県の食べ物を買って、売上金の一部が被災地支援金として使用される。
こういうことだ!!!と、思った。
毎日を生きるのに精一杯で、他のことにまで手が回らないことがある。「なにかをしたい」「困っている人の力になりたい」この気持ちは嘘ではないけれど、綺麗事ばかりで生きていけるほど、人生は甘くはない。
家族を養うためにも、自分を守るためにも、なにをするにもお金は必要で、多額のお金を寄付に回すことは、今のわたしには、出来ない。
だから、「いま」わたしに出来ることを探す。
きっと誰もが買ったことがあるだろう、チョコレート。チョコレートを1つ買う度に、1円が寄付される仕組みを作っている「森永製菓」。
これからバレンタインデーもあるし、チョコレート買う人、きっといるはず。3枚買ったら、3円も寄付出来ている。すごくない??
ねぇねぇ。ご飯を食べに行く時に、食べログで予約しているなら、「ヒトサラ」ってアプリで予約してみない?1度の予約で20円が寄付される。そして、それは給食となって、開発途上国の子どもたちへと届く。
こんな風に、日常の中でできることは、たくさんある。すこしだけ気を遣うだけで、だれかの「明日」が変わるかもしれない。
たった1人ではなにも出来なくても、たった1円でも、それが100人集まれば100円になる。
そして、「良いことできたな♩」って、気持ちになって、自分も幸せな気持ちになる。幸せが循環することも、大切なことだと思っている。
もっと詳しく知りたい方は、この記事を読んでみて欲しい。あの有名な腕時計ブランドもチャリティー活動をしている。カップラーメンも。わたしも知らなかったことが、たくさん書いてある。
買うものをすこし変えるだけ。それが、寄付になるなら、わたしは、「いま」できることとして、それを選択する。
こちらの企画に参加させて頂きました✧*。
PJさん、小林潤平さん、初めまして。
素敵な企画をありがとうございます。この企画を通して、改めて「チャリティー」について、色々なことを知り、学ぶことができました。
家族にも仕事にも全力で向き合いながら、毎日投稿もしていて、凛としたかっこよさがある、マイトンさんからバトンを受け取りました。(ってあれ…?名前変わった…)
次は、宗教勧誘的に無理やり誘ったのに、快く受け入れて下さったアルロンさんへ、バトンを渡します。ベストレビュアー賞を取っているのに、傲慢にならず、どこまでも謙虚で優しい方です。よろしくお願いします…!
そして、アルロンさんの次はリィさんにバトンを繋ぎました。Xで呟いたら、声を上げてくれました。やっぱり優しいのです。その声を拾わない訳にはいきません。イラストが上手で、優しくて真っ直ぐで、とにかく多才な方です。よろしくお願いします…!
この記事を読んで、早速はそやmさんが、行動を起こして下さりました。
読んで買いに行ってくれたこと。記事にしてくれたこと。この行動力の早さに、ただただ、感謝と尊敬です。すぐに行動に移せるなんて、かっこよすぎる。こちらをじっと見つめてるダフやん、目が合ってるよ…可愛い…🥹💕
いいなと思ったら応援しよう!
