見出し画像

ずっと朝時間を充実させたいなと思い続けている


充実してると思えるような朝時間(朝活)を過ごしたい、
となんとなくずっと思い続けている。
思い続けているということは、
自分としては充実していないと思っている、ということだ。


わんこに起こされるので朝は5時に起きる。
出勤のために家を出るのは8時前。
約3時間。

朝食にトースト1枚を用意して、
食べながら読書を15分+手帳時間を10分、
わんこを庭に出している間にストレッチを2~3分。

あとはゴミ出しや片付けなどの家事と
身支度などであっという間に時間は過ぎる。


十分じゃないか、と言われるかもしれないけど、
3時間近くあったらもっとなんかできるのでは?
もう2年くらいず~っとそう思っている。

もう何度目かの朝活特集の雑誌を眺めては
ステキな朝ごはんや皆さんのこんなことしてるよリストを眺めて
なにが違うんだろうかとため息をつく。


根本的に時間の使い方を変えないと、
過ごし方は変わらない。
分かっていて変えられないのは、
優先順位が低いからかなと思っていたけれど、
いまの流れを崩して「失敗した。。」と思うのを嫌がっているから?
と思い至った。


思い返してみれば、
「失敗した。。」と思うことが極端に嫌いだ。
(好んで失敗する人なんていないのだけど(-_-;))


新しいレシピを試すのが億劫なのは失敗するのが嫌だからだし、
なんでも予定や段取りを組みたがるのは失敗したと思いたくないから。

相手がいることで失敗が嫌なのは「見栄」や「プライド」のせいだ。


じゃあ、自分にしか関係ない朝時間まで
流れを崩して失敗したと思いたくないのは、
自分で「完璧な自分」を求めすぎているから……?

自己肯定感は低いのに完璧を求めていく、
なんて自分がしんどいばっかりなのでは?


憧れの朝時間を過ごすために必要なのは、
「失敗したくない」を手放すことからかもしれない。

そうしたら、失敗したくないから、
と尻込みしている他のコトでも
一歩踏み出せるようになるかもしれないなー。

ということで、
何かを変えたいのに「失敗するのは嫌だな」じゃだめだなあと、
反省しつつ今日もコツコツがんばります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

はる◆
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは複業の活動費に使わせていただきます!