みんなで飲もうよ?美味いから!-生姜シロップの作り方-
この記事に出ている、生姜シロップ。コメントを頂いたので、作り方を載せます♪
Webであれこれ検索しましたが、いかんせん分量多すぎて、シロップが傷まないうちに消費出来るのか?
おひとり様で飲む分量にするならこれ位が妥当な気がする分量にしました(^^;;
保存容器には無印良品の耐熱ガラス丸型保存容器、容量約320mlを使わせて頂きました。
容量が約320mlで、出来上がったシロップを注ぐといい感じに納まりました。
まぁ、余ったらそこで出来たてを一杯。
お湯割りにするも良し。レモン果汁と強炭酸水で、ジンジャーエールにするのも良し。
では以下、作り方!
【材料】
・生姜🫚 100g
・三温糖(私は沖縄のさとうきびに珊瑚カルシウム配合のお砂糖を使用) 250g
・水 1カップ
・シナモンスティック 1本
【作り方手順】
①生姜はよく洗って薄切りにします。(有機栽培無農薬だと安心ですね。)
②小鍋に三温糖もしくはきび砂糖と水を入れます。
③火にかけて、煮立ったら生姜の薄切りとシナモンスティックを加えます。
④再び煮立ったら火を弱めて20分位煮詰めます。(火加減で時間が変わりますので、おおよその目安とお考えくださいね♪)
⑤火からおろし、冷めたらザルで具を取り除きます。(私は生姜シロップが熱いうちに、茶漉しで耐熱ガラスのメジャーカップに移し替え、更に⑥へ。
⑥保存用のビンなどに入れて冷蔵庫で保存します。
保存期間の目安は、初めて作ったのでわかりません〜(^^;;
砂糖水ですが、早めに飲み切りましょう。
⑤で取り除いた具、つまり薄切りにした生姜とシナモンスティックは、捨てずに利用しましょう!
薄切りの生姜、甘くて美味しいので!
私は刻んでご飯にまぶして頂きました。
お魚のホイル焼きの中に、キノコ類と一緒に入れても美味しそうです🤤
豚の生姜焼き…🤤
シナモンスティックの活用方法はまだ、見つかりません😅
紅茶の生姜フレーバー、イケそうな気もします。
【ジンジャーエールの作り方】
①ロンググラスに氷🧊適量入れます。
②生姜シロップを適量入れます。
③レモン果汁🍋を適量入れます。(私はイオンのトップバリュ、オーガニックレモン果汁を入れました🥰)
④マドラーで混ぜ混ぜして召し上がれ〜♪
クリスマスにシャンパンも🥂🍾素敵ですが、ノンアル派はみんなで手作り生姜シロップで。
ヽ(´▽`)/強炭酸水の泡にまみれて!
(´・ω・`)全く信じてなくてもキリスト教のお祝いにご参加を〜
※私はクリスチャンですが。双極症II型で買い物依存になった事を牧師に打ち明けたら、教会を追い出されました(^^;;
この話はまた来年?覚えていたら〜