![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62246656/rectangle_large_type_2_55e875bbf73e4a74161826f0c143ba2f.png?width=1200)
リアルタイム参加は難しいから、追っかけ再生しちゃいますよね。
Twitterでこんなつぶやきが流れてきた。
とても共感できるつぶやき。
ひとりなら比較的自由だけど、
家族がいるとそうもいかないよねっていうお話。
20時から22時の間ってウェビナーとかオンラインでのイベント達が魅力的なものが多いのですが、小学生以下の子がいるとなかなかの都合がつかずきつい…😭
— 渡辺炎如(かい)@デザインで地域にワクワクをつくる人 (@Kai__iaK) September 26, 2021
分かります〜
— きたやま|フリーランスWEBデザイナー (@nomograph_yumi) September 26, 2021
お風呂〜寝かしつけがあるのでその時間は全然参加できませんね。
お風呂は最悪夫に任せられるけど、寝かしつけは私がいないとダメなので21時〜は確実にダメです😭
わかります😭習い事のお迎えやら夕飯支度、お風呂など盛りだくさん
— たんたん (@Northern_scent) September 26, 2021
私はもう諦めてアーカイブが残るものを選んで隙間時間で見るようにしています😭
(本当はチャットなどリアルタイムで参加したいです)
このお三方の話だけではなくて、
同じような環境の方いるんじゃないでしょうか。
現地に行かなくて良くなったけど
自分の時間を確保するのが難しい
わたしもなかなか時間が取れない。。
あ、でもアーカイブだと倍速でみれたりする。
要点をかいつまむにはとてもいいか…?
でもリアルタイムで参加してみたい。
夜はなかなかリアルタイムでの参加は難しくありませんか?
コロナ禍の影響でオンラインで遠方でも
たくさんイベントやライブに参加できるようになった。
遠方に住んでいるわたしにとって
とてもありがたいことだ。
いいなぁこのテーマ聞いてみたい!
気になる!
って思ってもウェビナーやイベントは
だいたいは20時以降に開催。
家事やらなんやらしていると
oh!終わっておる…という感じ。
リアルタイムでの参加がなかなかできずにいる。
気合が足りないとか
時間調整できてないなど
言われてしまったらうーん…🤔となる。
うーん。
みなさんどうしてますか?
色んな働き方があるなかで、
「朝」が1番空いてるんじゃないか説
わたしは朝が1番時間を取れるんじゃないかと思っている。
この話の冒頭で紹介したツイートに反応してしまった。
とても共感できるツイートを発見👀
— はり📚WEBデザイン (@hari_designer21) September 27, 2021
わたしも時間が不定期でなかなか参加できない😭アーカイブを探してみてます。なのでいっそ朝の6時からとかだと誰もいないので参加しやすかったり。まぁ実現難しい話ですね…😅 https://t.co/OSVgRy7Zqi
脳みそはフレッシュだし。
(夜はだいたい残りカス状態…)
家族は寝静まっていて気にしなくても大丈夫。
時間の終わりがあるからダラダラしにくい。
って思っていたら、
渡辺さんからリプライをいただいた✨
はりさん!ありがとうございます!!
— 渡辺炎如(かい)@デザインで地域にワクワクをつくる人 (@Kai__iaK) September 27, 2021
朝6時とかもいいですね〜!
オンライン朝活✨
オンライン朝活✨✨
個人的にはアリだとおもうんですけど、
みなさんどうですか?
モクモク系とかは当たり前にやってますよね。 わたしが知らないだけでオンラインサロンで朝活ミーティングとかやってるところあるんですかね?(入ってる、または知ってる方いればコメントください😊)
ということで、
夜開催するイベントに参加できないことが多いので朝イベント開催なら参加できるなぁ
という個人的な意見のお話でした。
イラストはねこねこむYouTube漫画家さんからお借りしました😊
いいなと思ったら応援しよう!
![はり🦉5万人接客から生まれたデザイナー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167074055/profile_1ece65ebe3e586478e23b5d04b67960c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)