![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112578843/rectangle_large_type_2_0fa871288e88787933d985a4e0df4ca0.png?width=1200)
《絵本レビュー》おてがみさがし
今の子たちはどうなんだろっ?
わしら(90's)の時代は、イチゴ型・ハート型・Tシャツ型の折り紙に手紙を書くことが流行ってまして。
授業中にも書いたり折ったりして、先生に見つからんように。ヒヤヒヤもんです。んでもって廊下で渡したりなんかして、あぁ懐かしいなぁ〜。
うちの娘の小学校は、お手紙自体ダメなんですよね。その代わり、snsでやりとりをしたりですね!文明の利器の凄まじさよっ!!!
そんな今日は、お手紙にまつわる絵本【おてがみさがし】のレビューをしたいと思います。パチパチパチ。
〔作・絵〕おくはらゆめ
〔発行所〕あかね書房
〔初版〕2023年7月
《ストーリーについて》
白いネコのふうちゃんは、しましまネコのなっちゃんに手紙を書きました。
ジョウロの絵に、〝さがして〟の文字。ジョウロを見つけたら、またその中に手紙が入っています。
そうして、どんどん見つけては手紙が入ってての繰り返しの中で、しましまネコのなっちゃんが見つけたものとは?
白いネコのふうちゃんと、しましまネコのなっちゃんのホッコリする仲良しな物語です。
《10コの視点》
【キャラクター】
・白いネコのふうちゃん
・しましまネコのなっちゃん
【舞台】
・近所
【構成】
白いネコのふうちゃんが、しましまネコのなっちゃんにお手紙をたんまり準備する。
↓
しましまネコのなっちゃんが郵便受けから、ふうちゃんが書いた手紙を読む。
↓
しましまネコのなっちゃんは、謎解きのようにして手紙に書かれてある通り動いていく。
↓
しましまネコのなっちゃんが最後の手紙で白ネコのふうちゃんを見つけた後、自分のポケットの中に白ネコのふうちゃんからの誕生日プレゼントが入っていることを喜ぶ。
【文】
各手紙には、絵と〝さがして〟という言葉しか書いてないところが宝探しのように感じ読者もワクワクだろう。言葉のやりとりの中で、2人の信頼関係がみえる。
【絵】
子ネコのふうちゃんと、しましまネコのなっちゃんの目がキラキラしているところが、とにかくかわいい♡たんぽぽやツバメに昆虫と、季節を感じる生き物もたくさん登場している。
【イチオシ】
絵本には描かれていないけれど、せっせと白ネコのふうちゃんが、手紙を所々にしのばせたところを想像すると愛しい。
【ハッピーエンド】
しましまネコのなっちゃんの誕生日を祝いながらのハッピーエンド。
【表表紙・裏表紙】
手紙を、手を後ろで組んで隠している白ネコのふうちゃんと、楽しそうに話している、しましまネコのなっちゃんが描かれている。
【見返し】
ふうちゃんが描いたであろう手紙が描かれている。
【題字の文字】
リズムのあるレイアウトでカラフルな文字がカワイイ♡
《読み聞かせをしてみて》
『ケが モフモフしてるね このねこちゃんたち(7)』
『ほんっと めが キラキラしてて カワイイよねぇ〜♡(10)』
『そっちに 目がいったのね(母)』
娘たちも、謎解きをしているかのように集中してみていたので、ゆっくりと考える時間をとりながら読み聞かせしました。
《おしまいのことば》
こういう風に、伏線がある時間ってドキドキワクワクしますよね。
ドキドキワクワクと言えば娘も私も、ガチャガチャが好きで!
あのレバーを回す時間。欲しいものが当たりますようにと切に願う時間でもあります(笑)
白ネコのふうちゃんも、しましまネコのなっちゃんの喜ぶ顔を想像しながら手紙を書き、隠したんでしょうな。
お金はかけられないけど、アイデアの中で時間をかけたんでしょうな。嬉しかっただろうな、しましまネコのなっちゃん。
ちょっとしたムダなように、まどろっこしく思うような時間って、自分が余裕がなかっただけで、実は幸せだったかもしれませんな。
いやぁ、わからんもんですなぁ〜
アイデアと時間を大切にしている、白ネコのふうちゃんを先生と呼ばせてもらおう。
☆彡猛暑とタオルとコボシより
———
⚪︎読みたい!と思ったらイイね♡お願いします。
———
いいなと思ったら応援しよう!
![コボシ|coboci](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126098554/profile_c553315a97f664aa3c82b6d3f6ef05af.png?width=600&crop=1:1,smart)