![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86454027/rectangle_large_type_2_017decda5c82ce547e9cbfad83db18a3.png?width=1200)
不屈の人
こんにちは
先日の台風11号接近の時、強風と共にいきなりパソコンの画面がバグりましたなおこです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86455018/picture_pc_768786cfa0329df4d628b3acefa3d576.jpg?width=1200)
一瞬何事かと焦りましたが、諦めてそっとしておきました
その2日後、修理に出さないといけないなと再度パソコンを開いたところ、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86455071/picture_pc_c2da8211200c7275e2be9811b2b2133e.jpg?width=1200)
直ってる(笑)
しかも操作もできる
その後、何事もなかったかのように起動しているMacBookAirです
そんな奇跡が起きた最近でした
最近といえば、
いま興味があり、足を運びたい場所のひとつ
瀬長亀次郎と民衆資料
【不屈館】
なぜかというと、私の主人がとにかく亀次郎さんのことを尊敬して彼の偉大さを熱弁してくれたのがきっかけです
そこでプライムビデオにて亀次郎さんの映画を鑑賞
まずは第一弾
『米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー』
基地のない沖縄を求めて亀次郎さんが論戦する場面、かなり熱く響くものを感じました
そして第二弾
『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名はカメジロー不屈の生涯』
約2時間の中にわかりやすく描かれており、不屈館に行きたい気持ちが芽生えてきた
不屈とは
どんな困難にぶつかっても意思を貫くこと
まさに亀次郎さんそのものを表す言葉
こちらの本も読んでみたいと思います
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86437370/picture_pc_a4b3528151a43c9812a718518b8a3e15.jpg?width=1200)
沖縄のこと
まだまだ学びがてんこ盛りです