マガジンのカバー画像

歴史

128
西洋史
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

「青銅器の使い方」―出雲神話から青銅器の使い方を考える―

「青銅器の使い方」―出雲神話から青銅器の使い方を考える―

はじめに

 1984年7月、わが町、斐川町(現出雲市)は大いに賑わっていた。出雲史上最大の発見といってもよい、神庭荒神谷遺跡の青銅器が出土したからである。銅剣358本、翌年(1985年)には銅矛16本、銅鐸6個、圧倒的な物量であった。ここから出雲神話の再発見が始まったといってもいい。
 
 出雲は神話の国と言われて久しい。それは「古事記」や「出雲国風土記」に多数の出雲神話が掲載されているからであ

もっとみる