![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50761181/rectangle_large_type_2_feaf6b68ebcb6610c78b9a6c4fa3892f.jpeg?width=1200)
筋肉を増やす裏技があるって知ってた??
こんにちは。
現在、進行形で筋トレをしてバキバキの身体を目指している原です😊
毎日、筋トレダイエットの質を向上させるために筋トレに関する知識を勉強しながらここでアウトプットしています。
ーーーーーー
Twitterをやっていますので良かったらフォローお願い致します(^ ^)
https://twitter.com/hara_naoy
ーーーーーー
さて、今日も私と同じように筋トレをして理想の身体を手に入れるもしくは、ダイエットをしている方に役に立つ情報を以下の目次に沿ってお話しいたします。
その前に、少し余談ですが、ここの記事では体重を落とすためのダイエットについての情報は記載していません。
これは私自身の考えで体重が減ったからといってダイエットは成功ではないと思っているからです。
私のダイエットは健康的に体脂肪を落として理想の身体を手に入れることが成功だと思っています。体重にこだわりすぎると逆にガリガリで良くない見た目になるかもしれない上に不健康です。
体重に囚われるのは出来ればやめましょう(^ ^)
では、本題に入ります👍
・運動後のゴールデンタイムは24時間継続している!?
ちなみにですが、ゴールデンタイムはご存知でしょうか?
かなり、有名で筋トレでは一般なので分かると思いますが筋トレ直後の1〜2時間はタンパク質の合成感度がピークになりその後衰退していくというもので、
衰退する前にプロテインを補給しておくというのが筋トレの業界では常識となっています。
しかし近年、タンパク質の合成感度の上昇は24時間継続されるという常識が覆っている事実があります。
これには様々な研究の末に新設が発表されており、2017年には国際スポーツ栄養学会(ISSN)もこれを認定しました。
そのため、「タンパク質の合成は24時間継続する」というのが新しい常識となっています。
ボディビルダーは手作りの小さい弁当を小分けにして食べていたりします。小分けに摂取することでこまめにタンパク質を補給できるわけですね
私の場合、タンパク質の摂取は24時間継続する必要があるため仕事にプロテインを持っていき、お茶の代わりに少しずつ飲んでいるようにしています。
本当は弁当にして固形物のタンパク質を摂る方が良いみたいですが、私はめんどくさいのでプロテインで継続して補給するようにしています。
まぁ、プロテインはあくまで栄養補助食品なので鶏胸肉などの固形物から取る方が良いってよく聞きますね。😅
そういえば、プロテインは1日にどれくらい摂れば良いのかという疑問があると思いますが、これについては私の知識不足で明確に答えることはできません😅
様々な雑誌やネットの情報を見てみると60グラム以上もしくは1食あたり25グラム摂るのが目安のようですが、
人によって変わってくるみたいなのでここでは割愛します。
・カフェインの効果がものすごい!
実は、筋トレを行う上でカフェインを摂ると筋トレのパフォーマンスが上がることが分かっています。
カフェインには筋繊維に含まれる糖(グリコーゲン)の分解が促進され、これによって筋肉の持久力が向上すると言われていました。
しかし、筋肉の持久力を高める効果は実はカフェインが脳に影響しているからということが分かっています。
通常、疲労困憊まで筋トレを行うと、生じた疲れの信号を脳が受け取ることでパフォーマンスが低下していくのですが、
カフェインはこの反応を遅くする効果が分かっています。その結果、疲労を感じるまでの時間が遅くなり、パフォーマンスの維持・向上が出来るわけです。
しかし、どのタイミングでカフェインを摂るのかは重要です。
基本的に筋トレ前にカフェインを取って良いのですが、カフェインの効果は4時間続きます。
*個人によって差があり、特に肝臓が悪い方は分解が遅くなるため長くなります。
カフェインの効果が続いている状態だと睡眠に悪影響が出てしまうため、翌日の筋トレにも悪影響が出てしまいます。
睡眠は筋トレの質だけでなく、仕事や勉強、人間の活動全て影響が出てしまうので睡眠はかなり大切です。
うまく、カフェインを使って筋トレの質を上げましょう!(^_^)
・まとめ
筋トレやダイエットで役に立つ情報を紹介させていただきました。
今回の記事を要約すると
・筋トレ後は24時間合成感度が高まるのでタンパク質はこまめに摂ると良い
・カフェインは筋トレのパフォーマンスを向上させる、ただし睡眠に影響が出る可能性があるので睡眠の4時間前にコーヒーを飲む
以上です!
筋トレは最初は辛いかもしれませんが、頑張って継続しましょう!!