![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84360902/rectangle_large_type_2_82bce5f5178bbdd8be7542fede723f3c.jpeg?width=1200)
目の見えない白鳥さんとアートを見に行くvol.6 東かがわ市 ダリ彫刻の森
彫刻と言えば、ロダンの考える人。
![](https://assets.st-note.com/img/1660030698269-uPClusYJSM.jpg?width=1200)
改めて見ると引き込まれる。
未来警察ウラシマンのOPにも出てきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1660030821436-2UJvQh74TY.jpg)
日本では、京都の近代美術館と国立西洋美術館でも観ることができる。
ロダンが作った鋳型から鋳造されたものだから、
どちらも本物。一度、見に行きたい。
ロダンもいいが、東かがわ市とらまる公園、
ダリ彫刻の森にも、たくさんの彫刻作品がある。
例によって、目の見えない人に説明するかのように、
鑑賞してみたい。
今回鑑賞するのはこの作品。
![](https://assets.st-note.com/img/1660031161687-BQys5cqJuE.jpg?width=1200)
人のデスマスクのような作品。
![](https://assets.st-note.com/img/1660031192812-NPrOHTgBcv.jpg?width=1200)
目を閉じた人の顔だけが、地面から出ている。
よく見ると、地面が水面のように見えてきた。
水面から顔だけを出している人のように見える。
顔の石はザラザラ。
目の下の涙のあとのようなところだけ
石の質が違う。
ツルツルしている。
涙の後は目の下の部分が大きくて、
首に近づくほど細くなっている。
涙というよりも、水面から出た時のしずくなのかもしれない。
なぜならば、表情が落ち着いているから。
悲しみというよりも、落ち着きを表現しているように感じた。
水の中にたたずんで、
お母さんのお腹に戻ったような感覚なのだろうか
色々周囲に振り回されることが多いですが、
この方のように、落ち着いた人間になりたい。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。