見出し画像

「ストレスが溜まると攻撃的になってしまう」をどう解消するか

普段は温厚な人も、ストレスが溜まるとイライラしてしまうでしょう。
イライラすると、攻撃的になる傾向があります。

これは生理的なものです。

ストレスがかかると、思考や意思決定、感情のコントロールなどを行う脳の部位の機能が低下します。そして、慢性的なストレス状態は、感情の中枢である大脳辺縁系の「扁桃体」が活発になります。

つまり、①感情を抑制する機能は下がっているのに、②感情は活発になる
ことが起きるのです。
そのため、ちょっとしたことで怒りを感じてしまう。ひいては他者に何らかの攻撃を加えてしまうこともある、というのです。

だからと言って「イライラしたから攻撃した」は通用しません。
攻撃した側にも社会的制裁が下されてしまいます。

こんな時は、セルフモニタリングとストレスコーピングという方法を使うと、少しストレスを減らせるかもしれません。

1)セルフモニタリング
最近ストレスを感じた場面を思い出したり、現にストレスを感じている状況について、書き出してみましょう。

どんな状況でストレスを感じる?
→ ・仕事が多いとき
  ・思い通りにスケジュールをこなせないとき
  ・仕事に口出しされたとき
  など
その原因は?
→ ・タスク量が多すぎる
  ・専門外の業務もやらなければいけない、
    ・責任のない人(外野)に口出しをされる
       など
どんな反応が起きた?
→ ・心の中で怒った(心理的な反応)
  ・不眠(身体的な反応)
  ・暴飲暴食してしまった(行動的な反応)
  など

このように自分のストレスを自覚することで、次にどんな対応を取ると良いか方向性が見えてきます。

2)ストレスコーピング(ストレス対処法)

情動焦点型コーピング
心・感情・思考に対するアプローチから解決する。

→ ・タスクが多いが、これをこなしたことを実績にしてから転職しよう
  ・もっと専門外の業務に詳しくなって、他の業界に転職しよう
  ・口を出してくるほど気になるんだったら、今度は手を貸してもらおう
  など

問題焦点型コーピング
現時点で抱え込んでいる状況を分析し、解決策を導く。

→ ・タスクの一部を外注する
  ・数か月間派遣の人に入ってもらう
  ・他の部署に業務を移行する
  など

ストレス解消型コーピング
ストレス反応に直接的に対処。心、精神的疲労、ネガティブな感情を解消する。

→ ・趣味に励む(ヨガ、カラオケ、旅行など)
  ・睡眠(質を上げる、長く寝る)
  など

いろいろなアプローチがあります。
すべてをやりましょうという訳ではなく、自分に合ったものをうまく取り入れると良いでしょう。

職場のハラスメント問題は、被害者の立場で語られることが多いのですが、それではなかなか問題は解消しません。
もし自分が誰かを攻撃していたら、嫌な思いをさせていたらと客観的に考え、自分自身の機嫌を上手に取っていくことが大切であると考えます。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
【リンク一覧】
公式HP
認定講師のページ
認定制度:ハラスメント対策企業認定(WHITE sign®)
研修:パワーハラスメントリスク管理講座
ハラスメント相談窓口サービス
就業規則改訂
★やってみて:職場のストレス対応力テスト

【facebook】※フォローお待ちしています
【Twitter】※フォローお待ちしています

いいなと思ったら応援しよう!

日本ハラスメントリスク管理協会
職場におけるハラスメント対策を促進するために使わせていただきます。 サポートをお願いします。

この記事が参加している募集