
Photo by
nanohana_25
子どもに教えられたこと
これは今になって
子育てを振り返ったときに思った事です
子供は思った以上に
親の事をよく見ています
小さいからとか
気付かないだろうとか
そんな風に思っていたことを
意外と覚えていたりするんだなって
私はわりと
楽観的で物事にこだわらない方
だと思っていました
子供たちと過ごすときは
元気な母でいようと心掛けて
接していたつもりでした
悩みがあったとしたら
敷地内に住んでいた義母の言動に
たびたび心を痛めていたことかな
若かったし
当時は相手の言う事をそのまま受け止めて
その言葉で
自分を縛って
体裁の為に
行動するようなところもあり…
他人の影響を受けやすかったのだと思います
今考えたら
もっと自由にのびのびしていれば
子供たちも笑っている私だけを
見ていてくれたのかもしれない
不思議な事に
楽しい事よりも
私が悲しい顔をして泣いていた
数少ない出来事を
覚えているようで
大人になった娘に
「よく泣いていたよね」って
言われてビックリ💦
泣いていた記憶なんて
自分の中にもそんなになくて
いや
確かにそんなこともあったけど
きっと
泣く母をみて
子供ながらに
ものすごく心を痛めていたんだな
心配してくれていたんだなと…
親は子供を見守り
育てているって思っていたけれど
本当は子供たちが
いつも母を見守り
育ててくれていたと
30年以上たった今
気付かされて
胸が痛くなる
子育て中のお母さんへ
大好きなお子さんは
お母さんが大好きです
見守ってくれている子供の目に
気が付いてあげて下さいね
母が想う以上に
子供も母の事を想ってくれていますよ
noteの「募集中」の中に
#こどもに教えられたこと
とあったので書いてみました