見出し画像

人との"縁"を大切に!

いつも note をご覧いただきありがとうございます!
ハッピースマイル広報担当の宮野です🍒

今回は初めての社員 note なのですが、普段から広報業務の一環で note を担当しているので意外と緊張せずに書けています^^
はじめて自分の言葉で note を書いたときは結構緊張したなあ…
と、入社 4 ヶ月目でちょっぴり成長を感じた今日この頃。

宜しければ私の note デビュー作も是非チェックしてみてください(笑)↓

前起きはさておき…
今回のお題である「二度とない新入社員という期間をどのように意識して過ごしていますか?」について私なりに考えてみました!
是非、最後までお付き合いいただけると嬉しいです💖

笑顔で接すること!

まずは、新入社員として「挨拶」や「姿勢」、「立ち振る舞い」など、業務の知識がなくてもできる最低限のマナーは当たり前にできているように意識しています!
その中でも、“笑顔で接する”という部分は個人的に最も大切にしている部分です。

入社して時間が経ってしまうと、その人のイメージって既に出来上がっているのではないかと思います。

そこから自分の印象を変えるとなると、どうしても時間がかかってしまったり、難しくなってきちゃうのかな…と…。

なので、新入社員というプレミアム期間を使って
“話しかけやすい!”
というイメージを持っていただけるような人間関係の土台を作っていきたいです!
(新卒プレミアム期間の話はほかのメンバーがしてくれているので、内容が重複してしまうため今回は割愛します!まだ見ていない方は是非ほかの 5 期生 note もご覧ください🧡 )

そして、業務の話はもちろんですが
1 人で考えて辛くなってしまった時や、誰にも言えずに抱え込んでしまいそうな時に
「宮野さんになら話してもいいかな?」
と、少しでも誰かの心の拠り所となれように…
そして逆に嬉しいことがあった時は、
真っ先に「あ、この話宮野さんにしたいな〜 🥳」
と思って貰える存在になれるように…
そんなハッピースマイルのオアシスのような存在(!?)を目指して、日々のコミュニケーションを大切にしていきたいと思います!💪

(オアシス🚰)

そして、話しかけやすい雰囲気といえば…(次の話につながります)

仕事は一人じゃできない!

現在、広報チームに所属しているのが私一人しかいないため、どうしても一人で取り組む業務が多くなってきます。

入社したばかりの時は、
「早く業務を覚えて一人でできるようにならなくちゃ…!」
という焦りが常にありましたが、現在は段々と周囲に聞かなくてもできる業務が増えてきました。

ですが、その反面
“これくらい一人でやらなきゃ…”
“結局やってる業務が違うから聞かれても迷惑だよな…”
と、余計な事まで抱え込んでしまい、しんどくなってしまうことも。

そんな中、とある方から
「仕事は周囲を巻き込んでなんぼだよ!」
というお話が…。
協力してもらえるところは協力してもらって、協力できるところは協力して、こうしてお互いがお互いを巻き込んでいくことで業務負担の軽減に繋がるのはもちろん、自分にはないアイデアを聞けたりと、1 人では気付くことが出来なかった新たな可能性を見出すことにも繋がるということに気付きました。

自分に置き換えて考えてみても、自分の得意なところで周囲の力になれるってとっても嬉しくもあり、素敵なことなのかなと🥰

そう考えると、
あ、チームが上手くいくコツっていかにこうして周囲を巻き込んでいけるかなのかな?
ということに気付き、仕事ってやっぱり 1 人じゃできないよな~と今更ながらしみじみ実感しております…🫠

そしてタイトルにもあるとおり、仕事をする上で人との縁はとっても大切にしています。
こうした御縁を自分の日頃の行いで無駄にしないように、まだまだ至らない点も多いかと思いますが、新入社員という期間を使ってより良い関係性を構築していきたいです!

最後に

新入社員としてこの 1 年こうしていく!という意識ももちろん大事だと思いますが、100%を新入社員として考えていたらハッピースマイルのスピード感にはついていけないのかな?とも思っています。

新入社員だから…
といった言葉に甘えすぎないように、
新入社員として、そしてハッピースマイルの一員として、この両者の視点で 1 年間どう過ごしていくべきか考えて、二度とない新入社員としての 1 年間を大切に過ごしていきます!🌻

おまけ

いつも note を読んでくださりありがとうございます!
広報担当として、日々読者の皆さまに支えられながら note を配信することができています。
この場を借りて、改めて皆さまにお礼を言わせてください。

いつもありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!
💐

✅写真代行販売サービスやカメラマン派遣のお問い合わせはこちら
https://minnanoomoide.com/contact/

✅ネットでの写真代行販売サービスについての詳細はこちら
https://photo-park.info/about/

✅サービスの資料請求はこちら
https://photo-park.info/contact/document/


いいなと思ったら応援しよう!