マガジンのカバー画像

在り方 / Self(自分との向き合い方)編

92
運営しているクリエイター

#大事

まだやってる?本音と建て前のある生き方

まだやってる?本音と建て前のある生き方

こんにちは。
心理学出身の傾聴もできる夢かなコーチ、つっちーです。
いつも読んでくださる方も、初めましての方も、読みに来てくださりありがとうございます。
普段は、こうやってブログを書いたり、100の願望リストのワークショップをやったりして、クライアントさんの夢実現、現実創造のお手伝いをしております。
最近では、100の願望リストWSに参加するだけでも、夢が叶ったよ、いろいろ変化が起きたよ、という口

もっとみる
「ノー」を恐れない

「ノー」を恐れない

私たち、日本人は、「ノー」や「嫌」「断る」ということが、非常に苦手です。

海外の人が、簡単に「ノー」というのに、あまりにも日本人がハッキリ言わないために、海外の人からは、「ノーと言えない日本人」という風に思われています。

では、なぜ、そんなに「ノー」「嫌」「断る」ことが苦手なのでしょうか?

◆「相手を傷つけてしまいそう」と思ってしまう根底にあるのは、相手の意見を尊重したいが、自分の意見を尊重

もっとみる
あなたと言う存在を解放する

あなたと言う存在を解放する

突然ですが、あなたという存在は、もっと解放されて良いんだと思います。

解放されるって、どういうこと?
それは、目の前の人に嫌われたくなくて、本音を被せてしまう自分を、本音だらけにして、それでも、「そんなあなたが良いの」という人とだけ付き合う、ということ。

時々、思うんですよね。
私って、何のために、こんな長文の文章書いているんだろうって。

もっと、極端に言ったら、何のために生きているんだろう

もっとみる
自分のことを大事にしてくれない人

自分のことを大事にしてくれない人

世の中には、いろんな人がいます。
自分のことを大事に思ってくれる人。反対に、思ってくれない人。
わがままな人、遠慮がちな人。

「今、自分はお金がないから」と平気で言える人。
平気で人にモノを頼んでくる人。

いろんな人の中でも、大事にしてくれてないな、この人といるとしんどいなという体験、あなたにもあるのではないでしょうか?

◆自分にとっての大事とは?を知る私にとっては・・・という事例になってし

もっとみる