見出し画像

1年前の問いに今答えてみると、価値観がどれだけ変わったかが分かる。

家で仕事しようとしたら、気がついたらnoteをかいています。なんでだろう。


1年前のおそらく今日。飲み会の場で、先輩にあなたの夢は?と聞かれました。
大人になってもそんなこと聞かれるのかと思い、「そんなのはない」と答えました。


もちろんその場では言えませんでしたが、たぶんですけど、女性教員としてなんとなく限界を感じており、一旦家庭をもちたい、がなんとなくの夢でした。


家庭があれば、都合よく仕事がふられることから逃れられるし、早く帰れるし、休日出勤は無理だし、部活動からも逃れられる。
若い時に言われた子供がいないと分からないという意見には正直納得しかなく、いつも大人にも子供にも冷たい自分が変わるかもしれないと思いました。
仕事のためにも自分のためにも、自分の家族があった方がいいと思っていました。



一方でやりきった感もあり、仕事にこだわりがなく、機会があればいつでもやめるつもりでした。
これまで結婚を気に仕事を辞める人が周りに沢山いましたが、正直共感しかないです。何かしら働くとは思いますが、今の仕事に拘りはないのです。


その時の考えが反映されてる記事です。


リアル知人はここまで読んでびっくりしていると思います。
私はそんなに仕事が好きではなく、というかもうやりきった感が強いです。ここでやめても後悔はありません。


一年経ち、価値観が少し変わりました。

周りに病んでいく仲間があまりに多すぎたこと。
それを自分の力では助けられならなかったこと。誰も助けられない未熟な自分を実感するのが嫌で、深く人と関わるのが怖くなりました。今は辛そうな人がいても、もちろん心配はしますが距離をとっています。




でも、負けず嫌いなのでめげていません。
もっと勉強して成長したら、助けられるようになるかもしれない。助けられなくても、一人でも多くの人の心をちょっとでも軽くできるようになりたいと思うようになりました。


そして、自分自身、家庭がなくても仕事を手放す方法や、追い込まれないようにする方法が少し分かったことも分かりました。自分が楽になる方法をもっと探して、沢山の人に広めたいです。

そんな感じで、夢ややりたいことができました。


日々一生懸命がんばっている大人が心を病まず、楽しく働ける場をつくる。

です。少子高齢化の影響からか、若者がどんどん病んでいくのは教員に限らないのかなと思います。それをどうにかしたい!私の夢はこれです。
家庭の方はそうですね..夢に向かって前向きに頑張っていたら、偶然良き出会いがあったりしないかなーと楽観的に考えています。

どの方法で実現させるかが問題です。
いろいろ方法があります。

1つ目 管理職か教育委員会コース

具体的に現場で、若者を救うポジションはここだと思います。
以前は全く興味ありませんでしたが、病んでいく若いやる気のある教員を救うなら、平社員では難しく、このポジションに就くしかないと感じました。興味は全然ありません...笑

2つ目 オンライン発信者コース

noteでは発信していますが、最近ショート動画を作成できるようになったので、インスタでの発信とかもありかなと思い始めました。
Xも悩める若い先生方が多いので、拠点としてよさそうです。
まぁ。居心地がいいので、noteでの発信をとりあえず続けます。

3つ目 セミナーやイベント主催コース

オンラインの場合もあるので、2つ目とちょっと似ていますが、実際大人が集まり楽しく学べる場を作る。
自分自身がひとりで主催するのは難しいですが、運営に興味があるコミュティが、現在4つあります。ちょっと多い気もしますが無理のない程度で繋がりを広げていきたいです。
コミュニティ運営やイベント主催について学ばせていただき、自分も主催できるようになりたいてます。

4つ目 サードプレイスづくり

これは本当にやってみたいと思っています。
早期退職後でもいいかなーとか思いながら、
今はまだ少ないので、他に似たような場所が沢山できる前にとも思います。

ポイントは子供はもちろんですが、大人も集まり楽しめる居場所にしたいです。
果たして需要があるのかなーと思うので、今は地元でいろんな企業の方とつながったり、理想のサードプレイスを県外に見に行ったりしています。

最短3年後。その間に似たような場所ができてしまいそうなので、3年後なら準備を始めないといけません。お金どうしよう。

5つ目 教育研究コース

新たにこの数ヶ月で設立されたコースです。
教育研究を本格的に始めようかと。
しかしながらどこに参加して、発表すればいいのかノウハウが全くないので、とりあえず方向性だけ決めた感じです。
教育研究がどう、大人を救うことに繋がるかは分かりませんが...。
ただ毎日業務をこなすのではなく、研究という目的があると良いように感じました。

以上、5つです。
いずれにせよ、人を助けたり幸せにするには、まず自分が自分を好きになはないといけないので、そこからかなとは思います。

少なくとも1年前よりは充実しています。誰かに頼ったり、誰かの真似をしたり、誰かに合わせるのではなく、自分の意志で動けるようになりました。

今将来の夢をきかれたらどう答えるかな?
いろいろあるんですけど...って5つのパターン全てを話すのも面白い気がします。

いいなと思ったら応援しよう!