![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114897648/rectangle_large_type_2_69ded948e49839de19eb89911f332226.png?width=1200)
Photo by
baien575
定年オヤジの下手の横好き趣味日記 #240 MCTオイル
定年後に大事な4K(関係、健康、小遣い、興味)の中で、今回は関係・健康・興味に関する時間の使い方について紹介します。
MCTオイル
最近ダイエット効果が期待できると話題になっている食用のオイルです。
ココナッツやパームヤシから作られており、炭素の鎖の長さが6個から12個の中程度の中鎖脂肪酸を含みMCTオイルと呼ばれます。
MCTは中鎖脂肪酸を表す Medium Chain Triglyceride の略になります。
中鎖脂肪酸は、素早く体内に吸収されてケトン体というエネルギーに変わるという特徴を持っています。
MCTオイルは、肝臓の脂肪からケトン体を作り、エネルギーとして利用する「ケトン体回路」を働かせる効果を持っているとされています。
そのため、脂肪を消費させダイエットにつながると期待されています。
中年太り?が気になる方は試してみてはいかがでしょう。
コロンビア大学などの研究で、BMIが30前後の肥満の男女にMCTオイルを摂取させたところ、体重と体脂肪が減少したことが報告されています。
ダイエット効果が期待できますが、糖尿病や肝臓疾患がある方は事前に主治医に相談してから始めましょう。
多く摂取すればよいというものではありませんし、下痢を引き起こすことも知られていますので、最初は小さじ1杯くらいから始めましょう。
空腹時にMCTオイルを摂ることは避け、食事の途中でオイルをかけて食べるようにしてください。
また、このオイルは熱に弱いので、煮たり炒めたりには使わず、料理にかけて食べるようにしましょう。
MCTオイルを摂取することと並行して、少しの糖質制限と筋トレもしくはウォーキングも行うとダイエット効果が高まるとされています。