
ブレイクスルーについて 【10分間チャレンジ】
こんにちは。メンタルコーチのしんかいさんこと新海智子です。今日は、「習慣応援家shogoさん」の面白い記事を見つけて、私も「10分間チャレンジ」ということで、10分でどれだけかけるのか書いてみようと思います。
私がnote を書くと、3時間くらいかかることもあります。noteを書くことは趣味なので、その時間もとても楽しいです。
私がnoteで書く記事は、「ノウハウ型」が多いので、頭の中の知識を整理することや自分がどの程度理解しているかを客観視するのにとても助かります。
こうして、時間を計って文字を打っているとタイピングがうまくなく、打ち直しが大変多いことに気付きます。これも記事を書きあげる時間がかかる大きな理由であると、いま気付いています。習慣応援家shogoさん、気づきをありがとうございます!ここまでで4分経過です。
最近はショッピングに行くと、クリスマスの飾りがされていて、この時期のお店は本当にかわいいですね。つい足を止めて、色々見てしまいます。
今日は、患者さんから「ゆず?」か「かぼす?」をいただいてきました。これも冬を感じさせますね。
自宅ポストには、行きつけのブティックからクリスマスポストカードが届いていました。季節を感じさせていただける物をいただけると、忙しい中でも季節を味わうことができてありがたいです。

最近はクライエントさんたちのブレイクスルーが次々と起きていることに、日々驚かされています。人は、目標に向かい行動をしていく中でなかなかその結果がでないこともあります。
目標や目的を明確にしてそれに向かって、必要な正しい行動をしていくことで、ある日突然点と点がつながり、ブレイクスルーを起こします。
成長が一気に現れるということです。この時の変化は著しく、「そういうことだったのか」と腹落ちするので、ご自分でももちろん気づきますし、私にもよくわかります。
成長曲線と努力曲線が重なったところをブレイクスルーポイントといいますが、そこを機に、一気に成長をするということです。
小さい時になかなか乗れなかった自転車がある日突然乗れるあの日のことです。
しかし、それがあともう一歩であるにも関わらず、
10分、ピピピピピッ!タイマーがなりました。
10分終了になりました。
では、途中ですが、10分間チャレンジということで、今日はここで終わりにさせていただきます。
「ブレイクスルーについて」の続きはまた書きますね。
引き続きよい夜をお過ごしください。
パーソナルメンタルコーチ
しんかいさんこと新海智子
日経クロスウーマンに取材していただきました。↓
