
神時間は家事時間だった
起きてから3時間が脳の働きが活発化する神時間。しかし私にとってその大半は家事時間。
今日はこれだけの話。
そう。私は主婦である。
昨日
「明日からは朝note書くぞ!」
と張り切ったところだが、この有様だ。
5時半起床(外出まで3時間)
ケトルセット・歯磨き・洗顔
オーディオブック選書
スープ作る
リビング片付け
食洗機片付け
コーヒー入れる×2(水筒3個分)
夫の起床を待って洗濯機ON
おにぎり握る
洗濯待ち👈今6:50
この後も
洗濯干し・台所片付け等やることが
わいてくる。
仕事に出る人が起きてくれば
会話もするし、見送りは外せない。
むむむ。である。
まあ、でも、私のnoteは、ね。
noteの時間は素敵時間
私が読んだ本の著者は
神時間に執筆をされているらしい。
文章を書くというように
特に集中力を必要とする場合、
神時間にそれを行うことは
効率的だしアイディアも出てくるのだろう。
たぶん。

字でも読みたい
私の『noteを書く時間』は
多くの人に何かを伝える
というより日記みたいなもので
日々の発見や思いつき、心に残った出来事、
たまには思考の整理など
アウトプットして見つめる時間だ。
と書きながら
そうか、そういう時間だったか✨
と発見できて嬉しいと思った。
昨日の今日で三日坊主にもなれないが、
noteは朝書く、にはこだわらず
書ける時に書くことにする。
神時間を上手に使いたい
とはいえせっかく知った神時間。
家事はこなすとして
私らしく上手に使えるといいなと思う。
といったところで仕事に行く人が
起きてきた!
家事時間に戻るよ。
* * * * *
ここまで読んでくださった方
ありがとうございました。
また
たびたびのぞいてくださる方
いつもありがとうございます。
いつもいつも嬉しいです✨
もっといいこと書けたらいいのにな
と思ってます。頑張ります。