見出し画像

最近少しお疲れ気味のあなたへ

今日は在宅ワーク。ここ最近は、仕事自体は比較的落ち着いていた。けれども、心の動きがワサワサと忙しくて疲れ気味。通勤がないだけでもありがたい。

とは言え、暖房が効いた部屋に一人。物音はほとんどない。周りの目がない中、集中し続けるのが…… ということで、今日は、疲れ気味の心と体をシャキとさせて、ひと頑張りするちょっとしたコツをお伝えしようと思う。

ぼくがやったは次の3つ。

  • 日光浴

  • ヨガのポーズ

  • 小さなことの積み重ね

日光浴

日光を浴びる事で、セロトニンという脳内伝達物質が増えるといわれている。セロトニンは幸せホルモンと言われていて、体だけではなくメンタルにも良い効果がある。 脳からセロトニンが出ることで、リラックス効果が得られ、ストレスの軽減になるのだ。

ヨガのポーズ

ヨガのポーズをすると、心と体に良い影響がある。ポーズをとる時、体に集中することで、忙しい日々から離れて、自分自身を感じられる

また、ヨガは深い呼吸とつながっていてこれが脳と体を元気にする。深い呼吸で酸素がたくさん体に入り、リラックスして、ストレスが減る

小さなことの積み重ね

疲れ気味のときは、とにかく自分に優しく、何かをするときも、大きなことを目指さない。小さな事を積み重ねて、確実に成果を積み上げる。

実際、心理学の研究によると、人間にモチベーションに最も効果的なのは「前進している」という感覚。行動イノベーションの仮決め・仮行動をフル活用して、考えすぎずサクサク動く。すると前進を感じられるので、充実感がアップする。

最後に:早く寝る。

意外かもしれないが、調子が悪いときというのは、睡眠が足りていないことが多い。

日光浴で分泌されたセロトニンは睡眠ホルモンであるメラトニンの原料。ヨガで心も体もリラックスできたし、仮決め・仮行動で仕事もキリの良いところまで進んで、すっきりとした気分。ということで、今日は早めに寝ようと思う。ではでは、おやすみなさい。




いいなと思ったら応援しよう!