マガジンのカバー画像

最近思ったこと、考えたこと

129
ブログサイトで書いてきたジャーナルを、2020年6月からnoteで発表することにしました。テーマはその時々関心をもったこと、もう何年も続けています。葉っぱの坑夫の出版活動と直接的…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

デザイナーではない人間から見たデザインについての私見

デザイナーではない人間から見たデザインについての私見

デザインはdesign、英語からきています。日本語になっていなくて、そのまま音をとって「デザイン」として使っています。ぴったりハマる言葉がなかったからでしょうか。

では日本語でいうところのデザインと、英語のdesignは同じことを指しているのか。なんとなくのイメージでいうと、日本語の「デザイン」は、図案とか図柄、意匠といった見た目の形や色、模様を主に指しているような感じがします。

わたしは日本

もっとみる
解体 →→ 再構築。新たな音世界の提案者。ヴィキングル・オラフソン。

解体 →→ 再構築。新たな音世界の提案者。ヴィキングル・オラフソン。

アイスランドという北極圏に近い、最北の地(島)に生まれ育った少年が、これまでにあまりなかったクラシック音楽へのアプローチで、いま人気を集めています。
Title photo by Ari Magg, from the album Philip Glass・Piano Works(2017)

ヴィキングル・オラフソン(1984年〜)、アイスランドのピアニスト、バロックから現代まで新旧の作品を手に、

もっとみる