![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130854683/rectangle_large_type_2_33c1cc35ffc7fc722c5e91c9b223c4a1.jpeg?width=1200)
Vol.63 のみさんぽ 湘南に暮らす鍼灸医学者が感じるウェルビーイングとの歩き方 〜湘南マンサンダル&さんぽ&焚き火を味わえる幸せ〜
2月11日に辻堂海浜公園と辻堂海岸で開催した
湘南マンサンダルさんぽ そして焚き火
マンサンダル作りを指導いただいた
マンサンダル作家のみほりんさん
そしてご参加いただいた皆様
ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707904509895-ux52XVXWvs.jpg?width=1200)
今回はタイミングが合わずに参加叶わなかった皆様
このスタイルのイベントに病みつきになった私です(笑)
なので今度は緑が濃い時期にやりたいと思います!ぜひご参加くださいませ。
さてさて、
マンサンダル作りに小学生の兄弟も参加してくれたおかげで、
一層明るく活気ある愉しい時間になりました。
ひょうきんで遊び心いっぱいのO君。彼の一挙手一投足には腹を抱えて笑ってしまいました。本当に来てくれてありがとう!
![](https://assets.st-note.com/img/1707904545155-K0YP6hHO82.jpg?width=1200)
それで、お散歩が存分にできたかといえば。。。歩きより団子です。
子供たちはマンサンダルを作ったらお腹ペコペコで
歩くよりまずはお昼の腹ごしらえ。
辻堂海浜公園で思い切りマットを広げてみんなで楽しくピクニックランチ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707904569905-DRfnpRT2g4.jpg?width=1200)
腹ごしらえと公園の遊具遊びがひと段落してから
マンサンダルでしか味わえない軽やかな足の運びをみんなで練習
でも子供たちはそんなのそっちのけで走り回る。
やはり子供の体の柔らかさは羨ましいです。
子供の頃から裸足で飛んだり跳ねたりしていると
本当に足が強くなり全身がバネのように強くなりますが、
大人の私たちだって遅くはないはず。
足の裏を存分に使っての歩きは最高の身体操法。
そして最高のマインドフルネス!
マンサンダルの歩きで湧き上がる不思議なワクワク感はまるでアフリカンダンスのよう(これはやってもらわないと説明がつきません笑)
マンサンダルでアスファルトでも芝生でも砂浜でもドンドン歩いていきましょう!
けれど、慣れないうちは地面から受けた衝撃を足の筋肉は蓄えている。
なので指の間、かかとの周りまで丁寧に揉んでほぐしてくださいね。
歩きながら、公園内の松並木に落ちている松ぼっくり拾い
松ぼっくりは焚き火の最高の燃料
![](https://assets.st-note.com/img/1707904589893-zmRPSsF2Hk.jpg?width=1200)
燃料取り放題ってのが何とも贅沢だなぁ
なのでみんなでいっぱい拾って
辻堂海岸の砂浜まで出てお待ちかねの焚き火に突入
ということで
マンサンダルでの散歩三昧ではなかったんですが、今回はこれが良いのだ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131006580/picture_pc_5dda670b09f040e308691673ed365b23.png?width=1200)
その一瞬にしか起こらない出来事を「楽しく味わう」ことこそ
社会で生きる上で大事な自然治癒力になっていくと思います。
そのものをただ楽しむ、
そのものをただ味わう、
そのものにただ没頭する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131007180/picture_pc_93440cb20b763b526cff6f0e4a57aa31.jpg?width=1200)
この瞬間を楽しみ 炎を楽しむ
歩くを楽しみ 五感を楽しむ
身体を楽しみ 働くを楽しむ
遊ぶを楽しみ 食べるを楽しむ
生きるを楽しみ 息を楽しむ
仲間を楽しみ ご縁を楽しむ
自然を楽しみ 神秘を楽しむ
その時だけ、いろいろな心と体に流れる風景を楽しめ味わえる
ただそれだけでいい
その楽しみは無尽蔵なのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131006585/picture_pc_55cd5bdd644c8bf7b635edc62eb1c364.jpg?width=1200)
さて
「リアルのみさんぽ」は4月後半から辻堂で定期開催の予定です!
詳しいことが決まりましたら
改めてお知らせします!
どんなスタイルの「さんぽ」になるかお楽しみに!
さて
stand.fm でもマンサンダルさんぽの話をしています。
どれだけ楽しかったんだか。
よろければお聴きくださいね。