見出し画像

消えたハチミツ(スピッツ・コラージュ)

お遊び企画。
これからスピッツの名盤「ハチミツ」を使って、詩を組み立てます。

覚えておいてください。「ルナルナ」というキーワードが出てきます。このキーワードを見て、何を想像したか? 

読み手の邪悪さがわかってしまうかも。


ハチミツは
どこに消えた

ちょうちょ結びをほどくように 
素敵な恋人が溶かしていた 

オレは誰よりもトンガっていて
君もトンガっていた

今 煙の中で愛のことばが溶けていく 
潰れるグラスホッパー 消えるクローバー 

あじさい通りで雨降り続いたら 涙がキラリ 
ルララ 宇宙の風に乗る 

だんだんわかってきたのさ 
不思議な出来事は君へと続いていたんだね 

ルナ、ルナ 


――どうだったでしょうか? 

ルナルナ以前によくわからない? スピッツの詞はだいたいエロです。

ハチミツ ⇒ エロいものです
何がとんがっているのか ⇒ エロいものです

それを踏まえてもう一度どうぞ。BGMもどうぞ。


ハチミツは
どこに消えた 

ちょうちょ結びをほどくように 
素敵な恋人が溶かしていた 

オレは誰よりもトンガっていて 
君もトンガっていた

今 煙の中で愛のことばが溶けていく 
潰れるグラスホッパー 消えるクローバー 

あじさい通りで雨降り続いたら 涙がキラリ 
ルララ 宇宙の風に乗る 

だんだんわかってきたのさ 
不思議な出来事は君へと続いていたんだね 

ルナ、ルナ 

「ハチミツ」収録のルナルナはこんな曲(↓)

世の中のお父さんはだいたい身に覚えがあるはずですが、ライフステージが進むと、かつての恋人がびっくりするくらい変わってしまいます

この詩ではその不思議さを表現したつもりなのですが、よくよく読むと最後のフレーズの解釈が分かれそう。

① 恋人が変わってしまったのは、ふたりの愛が「ルナルナ」に続いていたから。ルナルナ=ふたりの子供です。

② 恋人が変わってしまったから「ルナルナ」に出会えた。ルナルナ=不倫相手です。

みなさまはどちらの雰囲気でとらえましたか? 

わたしは①……のつもりで書きましたよ?


「ハチミツは」はシロクマ文芸部のお題でした。今回は参加しないつもりだったのに、お題を見るとつい考えちゃうね!

真面目な詩も書きました

思いっきりやっちゃった作品もあります……

いろいろな記事を書いているよ。応援よろしくね!

【スピッツについて書いた記事 ①】

【スピッツについて書いた記事 ②】

いいなと思ったら応援しよう!

ロックスターになりてえなぁ|FIRE編🔥
このロックスター業を成功させたいっ!いただいたチップはネタづくりに使わせてさせていただきます。300円ほしいです。よろしくお願いします!

この記事が参加している募集