見出し画像

【総額いくら?】フォロワーさんの防災リュック中身大公開👜👀


こんにちは、防災エンジニアで2児のパパのはろです!今回は、みなさんから寄せられた防災リュックの中身を大公開します。総額や工夫のポイントもご紹介。我が家の防災対策の参考にしてくださいね!🎒✨

目次

  1. 防災リュックの重要性

  2. フォロワーさんの防災リュック紹介

  3. みんなの工夫ポイント

  4. 総額の比較と考察

  5. 読者参加型チャレンジ

  6. まとめ

<a id="importance"></a>

防災リュックの重要性🎒

まず、なぜ防災リュックが必要なのか?簡単におさらいしましょう。

  • 災害発生時、素早く避難するため🏃‍♂️💨

  • 避難所生活に必要な最低限の物資を確保するため🏕️

  • 家族の安全を守るため👨‍👩‍👧‍👦

実は、防災リュックを用意している家庭は、そうでない家庭に比べて避難開始が平均20分速いというデータがあります。これは生死を分ける大きな差になり得るんです。⏱️

では、フォロワーのみなさんの防災リュックを見ていきましょう!

<a id="showcase"></a>

フォロワーさんの防災リュック紹介👀

1. Aさん家族の防災リュック(総額:約15,000円)

  • リュック本体(2000円)

  • 飲料水500ml×6本(600円)

  • 非常食3日分(3000円)

  • モバイルバッテリー(2000円)

  • 携帯ラジオ(1500円)

  • 救急セット(1000円)

  • 懐中電灯(800円)

  • 防寒シート(500円)

  • 使い捨てカイロ10枚(300円)

  • ウェットティッシュ(200円)

  • マスク50枚(500円)

  • 歯ブラシセット(300円)

  • 筆記用具(300円)

  • 現金(2000円)

特徴:基本的なアイテムをバランスよく準備。家族4人分をコンパクトに。

2. Bさんの防災リュック(総額:約25,000円)

  • 防水リュック(5000円)

  • 高性能浄水器(8000円)

  • 長期保存可能な非常食5日分(5000円)

  • ソーラー充電器(3000円)

  • マルチツール(2000円)

  • LEDランタン(1500円)

  • 防災ホイッスル(500円)

  • 携帯トイレ(1000円)

  • 圧縮タオル(500円)

  • 防塵マスク(1000円)

  • 緊急用サバイバルシート(1000円)

  • 防水ノート(500円)

特徴:高機能アイテムを重視。長期の避難生活も想定。

3. Cさん家族の防災リュック(総額:約10,000円)

  • リサイクルのバックパック(0円)

  • ペットボトル水(2L×3本)(450円)

  • 自家製保存食(1000円)

  • 古い携帯電話+充電器(0円)

  • 100均の懐中電灯3つ(300円)

  • 救急箱(既存のもの)(0円)

  • 使い古しの服(防寒用)(0円)

  • レジャーシート(100円)

  • 古新聞(防寒・燃料用)(0円)

  • 固形燃料(500円)

  • 簡易コンロ(1000円)

  • 軍手3組(300円)

  • タオル5枚(500円)

  • ビニール袋50枚(100円)

  • 現金(5000円)

特徴:身の回りの物を活用し、コストを抑えつつ必要なものを確保。

<a id="tips"></a>

みんなの工夫ポイント💡

フォロワーさんたちの防災リュックから、素晴らしい工夫がたくさん見つかりました!

  1. 多機能アイテムの選択:マルチツールや高機能ライトなど、1つで複数の役割を果たすアイテムを選ぶことで、軽量化とコスト削減を実現。

  2. ローリングストック法の活用:普段使いの食品や日用品を少し多めに買い、古いものから使っていくことで、常に新鮮な非常食を確保。

  3. 家族の特性に合わせたカスタマイズ:小さな子供がいる家庭ではおむつや離乳食を、ペットがいる家庭ではペットフードを入れるなど。

  4. 定期的な見直し:季節や家族構成の変化に合わせて中身を更新。賞味期限切れを防ぎ、常に最適な状態を維持。

  5. 軽量化の工夫:圧縮袋の活用や、軽量な代替品の選択により、全体の重量を抑制。

<a id="comparison"></a>

総額の比較と考察💰

フォロワーさんの防災リュックの総額を比較すると、おおよそ10,000円~25,000円の範囲でした。

  • 最小コスト:約10,000円

  • 平均コスト:約16,000円

  • 最大コスト:約25,000円

注目すべきは、コストと機能性は必ずしも比例しないということ。Cさんの例のように、身の回りのものを上手く活用することで、低コストでも十分な機能を持つリュックを作れるんです。

一方で、Bさんのように特定の機能に特化した高性能アイテムを選ぶことで、より長期的・多様な状況に対応できるリュックになっています。

大切なのは、自分や家族のニーズに合わせて、バランスの取れた内容にすること。高いから良い、安いからダメ、ではないんです。

<a id="challenge"></a>

読者参加型チャレンジ🎯

さぁ、みなさんも自分の防災リュックを見直してみましょう!

  1. 防災リュックの中身を写真に撮る📸

  2. 総額を計算してみる🧮

  3. 工夫ポイントや悩みポイントを書き出す✍️

  4. #わが家の防災リュック でSNSにシェア!📱

素敵な投稿には、私からワンポイントアドバイスをリプライします!😉

<a id="summary"></a>

まとめ📝

いかがでしたか?フォロワーさんの防災リュックを見ることで、新しい発見があったのではないでしょうか。

防災リュックに正解はありません。大切なのは、

  1. 自分と家族のニーズに合っていること

  2. 定期的に見直し、更新すること

  3. いざという時にすぐ持ち出せる場所に置いておくこと

この3点を押さえておけば、きっと役立つ防災リュックが作れるはずです。

次回は「【停電でもLINE!? 】知って得する災害時通信術5選📱💬」についてお届けします。お楽しみに!📦✨

最後に、簡単なチェックリストをご用意しました:

  • [  ] 我が家の防災リュックの中身を確認した

  • [  ] 賞味期限切れの食品がないかチェックした

  • [  ] 季節に合わせたアイテムの見直しをした

  • [  ] 家族全員に防災リュックの場所と中身を共有した

  • [  ] SNSで #わが家の防災リュック を使って投稿した

みなさんの素敵な防災リュック、楽しみにしています!防災は特別なことじゃない、日常の延長線上にあるもの。一緒に、安心で幸せな毎日を作っていきましょう。😊🌈

今日も素敵な1日を!防災のある暮らし、素敵だと思いませんか?


👨‍👩‍👧‍👦 2児のパパ(3歳&0歳)|👔平日は斜面防災エンジニア

🏅 防災士・地質調査技士
🏠 週末は家事育児に奮闘中!
🛡️ 日常にとけこむ防災のヒントをお届け
🌱 家族の安心・安全をデザインする毎日✏️ 専門知識×パパの視点で防災をわかりやすく
💡 「防災のある暮らし」を一緒に作りませんか?
🔍 #パパと学ぶ防災 #家族の安全守り隊


いいなと思ったら応援しよう!