![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168486530/rectangle_large_type_2_0d9fadc1bbf240bd49e60463285aa155.jpeg?width=1200)
魔女の宅急便と好きなジブリ
憧れの角野栄子さん。
以前、カラフルな魔女という角野栄子さんの特集番組を見てから好きになり
↓これに角野栄子さんのこと書いた
ずっと角野栄子さんの児童文学、魔女の宅急便を読みたいな…と思っていたんだけど
何やかんや、違う本を読んだりしていたので
後回しになってましたが
今年は読みたいなと大人買いしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735892958-BOGnaxeVTyCpthb9LYlWXuND.jpg?width=1200)
まだ読み始めです。
ジブリの魔女の宅急便との違いを楽しみながら
ゆっくりじっくり読みたい。
ニシンのパイも宮崎駿さんのオリジナルで
原作にはないらしいし。
映画の話は1巻がベースで、1.2巻の話なんですって。
だから映画以降のキキの成長を知るのが楽しみ。
4巻が気になる。
「キキの恋」
![](https://assets.st-note.com/img/1735893172-dATfv0UiqGB4mgrpx7yRzLID.jpg?width=1200)
そういえば
ジブリは好きで
私の中では
1位 天空の城ラピュタ
2位 風の谷のナウシカ
3位 魔女の宅急便
(この3作品はどれも1位で大差ないけど)
で、ナウシカの漫画もだいぶ前に買いまして。
ナウシカの映画も漫画でいえば全7巻中、2巻の途中までなんですよね。
こちらもそれ以降の話が知りたくて漫画を買ったのですが
宮崎駿さんの絵は素晴らしく
話も深くて素晴らしいのだけど
話が結構難しい…
絵も戦闘シーンが、何が何だか分かりにくくて
途中まで読んで挫折する事が、何回かあり…。
途中諦めたりしたけど
何とか最後までだいぶ時間かかって読んだ。
たぶん私の理解度50%…
私には難しすぎた( ;∀;)
私の頭が悪いだけかも。
宮崎駿さんの世界難しかった…
息子はサクサク読んで、理解したようで
何が難しいん?
って上から目線で言われたので(くー!)
分かる人には分かるらしい。
魔女の宅急便は、今のところ児童文学だけあって
読んでいて情景が浮かんできて分かりやすいし読みやすいです。
今年の楽しみができました。
ワクワク。
ちなみにジブリで憧れの女性はナウシカ
1番男前だと思うのは
もののけ姫のアシタカです。
友達は千と千尋のハクですって。