見出し画像

「伝説の頭 翔」最終回 高橋文哉さんの二役がうま過ぎて、何も感じなくなった、他4本ドラマ感想

高橋文哉さんの二役が話題になった今作、まずはこの写真を見て欲しい

最終回、ラスボス?と対決シーン

もうオタクの達人(たつひと)に戻ってるのだが、がたい良すぎ!!よくこんな体格でヤンキーに因縁つけられてたなと感じる仕上がった体です。(もしかして「翔」をまかさせる過程でそうなったのかも!!)

2役のポイント、達人役をやる時の体の使い方、興奮して喋る時の声の上ずり方なんじゃないかと感じさせる役作り。ドラマ序盤は「翔」のビジュアルと「達人」のしゃべりのアンバランス差を楽しく見てました。冒頭の「何も感じなくなった」はそれくらい違和感なく最後まで演じられてた!という賞賛コメントです!!凄いですね、役者って!!

物語に関しては「ヤンキーもので1時間見せ切るのは大変」(喧嘩ばかりしてるから?)という自説がありまして、そこに「入れ替わり」「オタ活」などを盛り込んで、「喧嘩→友情」以外にも話の要素を盛り込んだおかげで最終回までちゃんと見れたのかも。思い返せば2018年福田雄一監督「今日から俺は」も面白いけど、1時間は長かった気が。そういう意味でこのヤンキー物特有の「呪い」をどう克服するかが、今後の制作者側のポイントですね!

よかったところ(ヤンキーもののよさ)
演じる役者さんのベクトル(何のために戦うなど、悪役は悪役、卑怯者は卑怯)がはっきりしてるので、若手の役者さんも演じやすいし、活躍の場を与えやすいし、プロモーションにもなる。今回は東城役(カルマさん)達者なお芝居するなあと思って調べたら、有名youtuberさん、今後の役者としての活躍にも期待です!

大門役(菅生新樹さん)役作りのためのムチムチ感(凄い!)と漫画を再現しようと顔芸されてる感(当初)をほほえましく見てました。最終回のビデオシーンもヤンキーものらしく熱くて、終始応援したくなるかわいらしさでした。

主題歌 最終回「バッキャロー、LOVE」が3回もかかって、何回こするんだよと思いましたが、ご愛敬。何か好きなんだよなあ、この曲と思ったら、つんくさん作なんですね!(曲、通してみるとつんくさん節バリバリです!)
アイドル好きの方は「星屑テレパス」主題歌「ピンと来た!」もどうぞ!

「三ツ谷先生の計画的な餌付け」最終回

脚本 吉川菜美さん 監督 野尻克己さん出演:山崎まさよしさん 酒井大成 さん 川面千晶さん
三原羽衣さん 今森茉耶さん 丸山智己さん 宇野祥平さん

今思うと「山崎まさよしさんとBL」の組み合わせの出落ち感もあるが、それでもやわらかい関西弁を使いこなす三ツ谷先生と一途な石田くん(酒井大成さん)、中盤に出てくるカメラマン野口(丸山智己さん)のシブ、いい加減、セクシーさで最後まで見ちゃいました。ベストシーンは2話石田君の妄想シーン、華麗にオーガニック服を着こなす三ツ谷先生がバックハグされてもだえるシーン、中年の色気とは体の緩さなんだと勉強になりました。(中年男性のおばさん化!の最適解!)

「青島くんはいじわる」8話

漫画原作:吉井ユウさん 出演:渡辺翔太さん 中村アンさん 戸塚純貴さん 秋元真夏さん 伊藤修子さん 小林涼子さん 矢田亜希子さん 木村多江さん 寺門ジモンさん

30分が丁度いい!と評判な今作。今回はややいじってる感もある青島君の母に木村多江さんのキャスティング。視聴中、確かに似てるかも、メイクも似せた?と何度も青島くん(渡辺翔太さん)と見比べてしまいました。

葛木雪乃役、中村アンさんの透明感、かわいらしさ。調べたら38才、こんなにピュアに演じて、恥ずかしい感じにならないのが凄い

今迄のマイベストシーン、付き合う前青島君に騙されて、部屋まで行って、騙されたと気づいて、はらはらと泣く雪乃さん、ここの中村アンさんめっちゃよかったです!!

「しょせん他人事ですから」7話

漫画原作:左藤真通さん 出演:中島健人さん 白石聖さん 片平なぎささん

今あるネットの問題を誹謗中傷にしぼって、実際どうなるの?を法律的に楽しく見せる今作。ここに王道アイドル中島健人さん(ある意味誹謗中傷される側)を持ってくるのが見事。ある意味一日警察署長的役割(取り締まっちゃうぞ!)も担ってるし、バディーの白石聖さんもかわいらしくていわゆる普通にいそうな子をうまく演じてます。今回、誹謗中傷者=「バカ、軽はずみ、何も考えてない」と断罪することで、法律の事はよくわからなくても、馬鹿バカしいこと止めようかなという気になる作り。変なおっさんには言われたくなくても、何を言うかより、誰が言うか?ですもんね。2話またぎもあった今作ですが、最終話は1話完結?どう終わらせるかが、楽しみです!

「晩酌の流儀3」10話

出演:栗山千明さん 武田航平さん 辻凪子さん 馬場裕之(ロバート)さん おかやまはじめさん

気負いなく見れて、その後の満足感もあるまさに「金麦」なドラマ。シーズン1から見てますが、2022年からはじまってもうシーズン3。よほどスポンサーとの相性もいいんだろうなあと感じさせられる作品。

何話でも作れるいいフォーマット(型)作ったと思うのは毎回入る「このドラマは一日の終わりに~」の前口上。「そりゃ毎日終わる」し共感せざる得ない作り。「量産型リコ」も同じ作りですが、毎日プラモ作ろうとはならないだけに、「ビールは強し」まだまだ続きそう。
個人的には主人公のちょこんといつもいる役が好きで、辻凪子さん(晩酌の流儀、同僚OL役)石川恵里加さん(量産型リコ、模型店勤務)どっちも応援しています!!

他「愛人転生 ―サレ妻は死んだ後に復讐する―」1話、「焼いてる2人ー交際0日」※「クラスメイトの女子、全員好きでした」感想は最終回終わり次第UP予定です!!


いいなと思ったら応援しよう!