![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81112777/rectangle_large_type_2_831e49d78ed6be4d23bfab2d217e0c7f.jpeg?width=1200)
同志の人々
同志の人々 1924(大正13)
山本有三 1887〜1974
山本有三 37歳。劇作家、小説家。
「同志の人々」戯曲集、真実を追求する内容。
![](https://assets.st-note.com/img/1655776747697-9VF9E7TYUY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655780317487-aRE5JO81bA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1655780981424-q4G44RzyiW.jpg?width=1200)
電車で隣の人に押されて木村屋のパンが少しつぶれた・・
バターが値上げした・・など主婦と女中の会話。
中間層が増え、女中が少なくなっていた時代のとある家庭の波乱話。当時の生活の様子が垣間見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655780999047-ceM50cMnxk.jpg?width=1200)
著作者 山本有三
発行所 新潮社
・・・
小学生の頃に「路傍の石」を読んであれから**年がたちました。「路傍の石」の吾一同様、山本有三自身も奉公していた時期があったようです。ただ途中で逃げ出したそうですが。
・・・
🔖山本有三ふるさと記念館(栃木県栃木市)
🔖三鷹市山本有三記念館(東京都三鷹市)