見出し画像

朝、食べない人は太っている

◆体は朝食で目を覚ます

人間には体内時計が備わっていますが、体内時計に2種類あります。

脳にある「主時計」と、肝臓、胃腸、皮膚など、
あらゆる臓器にある「末梢時計」の2つです。

「あたまの時計」と、「からだの時計」と言い換えてもいいでしょう。

「人間は日の出とともに起きる」と言われますが、
「あたま」の体内時計は「光」によって目覚めます

朝日が目から脳に伝わり、「あたま」が「朝だー」と認識します。
目を持たない「からだ」は、どうやって朝を知るのでしょうか。

“朝食は末梢時計の時刻決定因子であり、
食べた時刻を活動期の開始と認識する”と言われます。

つまり、「からだ」は朝食によって目を覚ますのです。

◆日本人の23%が、朝食を摂らない

「朝食を食べない日が、少なくとも週に3日ありますか?」
の質問に対して、20~75歳の日本人の実に23%が「はい」と答えました。
4~5人に1人が、朝食を抜いていることが分かります。

朝食を摂らないと、どのような弊害があるのでしょうか。

◆朝食を摂らないと太る

「朝、食事をしないと糖尿病や肥満のリスクが高くなる」と
多くの疫学研究で言われています。

朝食を食べない人と、体形の関係を調べた研究によると、
肥満の人に朝食を摂らない人が多かったのです。

参考文献より引用(一部改変)

ダイエットのために朝食を抜くのは逆効果と言えるでしょう。

◆朝食を摂ると頭が良くなる

また、“朝食を毎日摂る子供は、毎日食べない子供よりも
学力や体力に優れている”
という報告があります。

朝食によって「あたま」と「からだ」を目を覚まします。

朝食を食べない子供は「あたま」も「からだ」も寝たままで学校に行っているようなものですから、学んだことが身につかないのでしょう。

◆朝はタンパク質を食べよう

朝食に「おにぎりだけ」「パンだけ」は効果がありません
タンパク質も豊富に摂る必要があります。

理想の朝食はこれです。
タンパク質(夜中に筋肉の分解が始まるため)
魚肉練り製品、魚の缶詰(ω3脂肪酸による中性脂肪を抑える)
発酵食品(吸収しやすいタンパク質。例:チーズ、ヨーグルト、納豆)
塩分(食欲増進、腸での栄養吸収アップ)
コーヒー、緑茶(カフェインで体内時計のリセット)

参考文献
1)緒形ひとみ:「時間栄養学の視点からみた抗加齢対策」,アンチ・エイジング医学 16(1): 40-45, 2020
2)福田裕美:「概日リズム調節における光と食事の影響に関する研究動向」,日本生理人類学会誌 24(1): 1-7, 2019

いいなと思ったら応援しよう!