見出し画像

〔介護を学ぶ25〕要介護者に筋トレをお願いしよう

◆介護における危険な関係

「介護する人」と「介護される人」の関係は、
「してあげる人」と「してもらう人」になりがちです。

「上下関係」「主従関係」になりがちです。
それは双方にとってよくありません。

介護者の「してあげている」という意識が強いと腹が立ってきます。
「こんなにしてあげているのに、わがままだ」
「誰のためにしてあげていると思っているのか」
「してもらって当たり前と思っているのではないか」

そのイライラがエスカレートして、虐待になるのではないでしょうか。
その始まりは「してあげている」という心でしょう。

一方、要介護者の「してもらっている」という意識が強いと、
どうなるでしょうか。
「私は役に立たない人間になってしまった」
「何もできない自分が情けない」
「昔はなんでもできたのに」
「迷惑をかけるだけの人生に意味があるのか」

だんだんと、生きる気力が失せてきます。

◆要介護者にお願いしよう

介護される人は「お願いする人」。
介護する人は「お願いされる人」。
この関係は不健全です。

介護される人に、お願いをしてみましょう。
お願いの内容は「筋トレ」です。
貯金も大事ですが、身について離れない筋肉を増やす“貯筋”も、
極めて大事です。

健康で長生きできるかどうかを決める重要な要素が“筋肉”です。
何をさておいても、筋肉を増やしてもらうよう、
筋トレをお願いしましょう。

ここで、お願いする人とされる人の関係が逆転します。
介護される人は、お願いされると嬉しいものです。
役に立てる時が来た!と張り切るかもしれません。

◆大きな筋肉を鍛えよう

筋トレといっても、沢山の種類をする必要はありません。
1種類か2種類で十分です。

スクワットで下肢の筋肉をつけたら、握力がアップするという話は有名です。
全身の筋肉はつながっており、大きい下肢の筋肉を鍛えれば、
筋トレしていない腕の筋肉が増えるのです。
大きい筋肉は、「太もも」と「おなかの筋肉」です。

〔座って両もも上げ〕
・椅子に座ってゆっくりと両方のももを上げ、ゆっくりと下ろします。
・マヒがある場合は、マヒのないももだけでもいいです。
・10回×3セットが基本です。

〔足上げ腹筋〕
・仰向けの姿勢で、両方の足をゆっくり上げ、ゆっくり下ろします。
・マヒがある場合は、マヒのない足だけでもいいです。
・足が1cmしか上がらなくても効果があります。
・10回×3セットが基本です。

〔お尻の筋トレ〕
・仰向けの姿勢で膝を立てます。
・ゆっくりと腰を浮かせます。
・お尻がぴくっと動くだけでも効果があります。
・10回×3セットが基本です。

◆効果が実感できると長続きする

10回×3セットと、目標が明確の方が、頑張ろうという意欲が出ます。
筋トレは何日か継続すると、筋肉がついて楽にできるようになります。
また、筋肉は動かすとホルモンが分泌され、気持ちよくなってきます。
筋トレ効果が実感できるようになれば、しめたものです。

また、「今日の筋トレやってくれてありがとう」とお礼を言いましょう。
介護を受ける人にとっては、自分の為にもなる、家族も喜んでくれる、
と嬉しさ2倍でしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?