![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60231438/rectangle_large_type_2_72467010bdaf651aa1ca88019f8c1cc3.jpg?width=1200)
パワーサラダってこんな感じ?
休日の朝、パワーサラダ風にしてみようとまずは卵を茹ではじめました。
たまたま、パワーサラダの記事にイチジクがバッカルコーン!(それはクリオネ!)となっている写真があり、ちょうどイチジクがあったもので。
タンパク質は卵と茹で大豆。他にヨーグルトもありました。
塩コショウとオリーブオイルで頂きました。
下に敷いたのは、MUJIで買っているサラダケールです。
最近、あるともれなく買ってしまうのが、このケールと折れアスパラです。
ある時はコオロギせんべいも入荷していて、これもつい。以前は塩気が私にはきついと思ったのですが、ちょうど良くなっていました。
これ、砕いてサラダのトッピングにしても良いかもしれませんね。
タンパク質も摂れますし!
(注:エビやカニのアレルギーのある方はご注意下さい)
ガドガドというインドネシア料理には、えびせんべいが乗っていたのを思い出しました。クルプック ウダン、ウダンが海老ですね。
品川区下町に住んでいた頃は近くに素敵な飲食店がほとんどなかったので、誰かが遊びに来てくれる時はランチを用意していました。それをインドネシア料理にすると、珍しがって喜んでもらえるし、自分も楽だし、一石二鳥でした。
ナシゴレン風、ガドガド風、サテ・アヤム風。
何度か作るうち、ガドガドのあのピーナッツベースの甘辛いソースは、昔ながらの紙カップで売っている甘いピーナッツバターを使うと楽なことに気づきました。懐かしい~。
ちなみに、クルプック ウダンが手に入らなかった時は、かっぱえびせんでも近い感じになると私は思っています。近いですよね、ねっ?
#パワーサラダ #ガドガド #インドネシア料理 #かっぱえびせん #フード #レシピ #毎日note #スキしてみて #日記 #エッセイ
いいなと思ったら応援しよう!
![はなえみ🌺(キャリアコンサルタント+産業カウンセラー+元人事)×ジェモロジスト💎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38359954/profile_b9d65a7537304b202931fbc9472e1676.jpg?width=600&crop=1:1,smart)