
最強の節約 ※マッサージの話です
前回の記事で、最高のマッサージはランニングだと書きましたが、今日はどうしても運動が苦手だったり、ランニングする時間が取れないとき、ランニングする元気がないときにオススメのセルフマッサージアイテムをご紹介します!
私はセルフマッサージをやりまくった結果、マッサージ屋さんでやってもらうより自分でマッサージする方が気持ちよくなり、めっきり行かなくなりました。
その結果、大幅な節約にもなりました。
大前提として、手に勝るアイテムはないのですが、自分では届かない部分のマッサージやどうやればいいかわからない方、時間や体力がないときには市販のお助けアイテムの力を借りるのもアリです!
これからご紹介するアイテムたちは、いろんなマッサージグッズを試しまくった結果辿り着いた信頼できるアイテムなので、良かったら参考にしてみてください。
お値段もべらぼーに高いものではないので、今後マッサージ屋さん通いが減ると思えば損はないかと思います。
まず最初に、最も安価で最も信頼しているアイテムをご紹介します!
どどん!
「ポイントイヤシックス」です✨
このアイテムのポイントは、背中や肩に当たる部分がゴム製というところ!
プラスチックや金属、木などでできているものだと、もっと強くやりたいけど、肌の表面が痛いというジレンマが生じるのですが、これは見事にその問題を解決してくれました。
そして、使い方にも大きなポイントがあります!
マッサージ器具初心者の方はもちろん普通にくいっくいっと使ってもらえればいいのですが、
こんな感じ。
コリが深い方、マッサージ慣れしている方にはこんな使い方がオススメ!
寝た状態でつかいます。
凝っている部分に先端を当て、自重で押し付けながらくいっとやります。
釘抜きを使う感覚。
背中や肩の上部は前から、中間~下部は横からやるとグッドです。
横からはこんな感じ。
動かす時は、柄の部分をテコの原理のように手前に引いたり、左右に振ります。
凝り固まった筋肉を押し広げるようなイメージです。
刺激が強い場合は厚めの服の上からやるといいです。
効果的な指圧ポイントと動かし方を簡単に載せておくので、こちらもご参考までに!
他にもまだオススメグッズがあるので、また次回以降ご紹介します!