
依存しない、束縛しない
今日は家族が昼過ぎから用事で出掛けて、そのまま友達との飲み会で遅くなります。
出かける頃、私はすでにお昼寝体制に入っていて寝呆けていて、
「あんまり遅くならずに帰ってきて」
と言ってしまいました。
家族は笑いながら「飲み会だから遅くなっちゃうよー」と言って出掛けて行きましたが、お昼寝から目覚めてから私は自分の発言を後悔してうじうじしています。
私たち二人はお互いに「依存しない、束縛しない」をモットーに生活しています。
「依存」の方は私の体調によっては危うくなります。
先日ケンカの翌日に予定外に実家に帰ったのも、このまま一緒にいたら依存してしまう!という恐れからでした。
逆に家族は私に対して自分の考えを押し付けてしまうことがあり、私としては「そんなに押し付けておいて依存するなとは、なんとわがままな」と思うことがあります。
メンタルが弱い人にとっては強く意見を言う人の言うなりになって依存してしまった方が楽で流されてしまうから、押し付けないで欲しいのです。
私たちのケンカの原因は大体それです。
「束縛」の方は、お互いに今まで全くというほどしたことがありません。
私はかなりの内向型で、ほとんど自分の用事で外出しないので、彼の方からすると束縛のしようがない。
私としても、彼には浮気するほど女性への興味がない、と確信しているので束縛する必要がありません。
仕事関係で女性と二人で食事すると言われても、大丈夫です。
(たまに話を聞いていて「あ、その女の人は彼に気があるかもな」と思うことがありますが、本当にちょっとどうかと思うほどそういうことに興味がない男です)
なので今日は友達との飲み会だとわかっていながら
「あんまり遅くならずに帰ってきて」
と言ってしまったことに後悔しています。
でもきっと全然気にしないで23:00過ぎに帰ってくると思います。
飲み会楽しんできてね。
寝呆けていた自分の発言もぐるぐると気にしすぎてしまう、HSPのお話でした。