明日は通院日〜キンモクセイの香りの中で考える
今日も午前の散歩を達成。
キンモクセイの香りが気持ちいいので、外でnoteを書くことにしました。
明日は2週間ぶりの通院日なので、先生に伝えることを事前にまとめておこうと思います。
この2週間はイライラと抑うつ状態を行ったり来たりの波の中にいる。
イライラしているときのほうが行動的になれるので、午前の散歩はほぼ毎日できている。
薬(ラツーダ)の副作用の「足ムズムズ」が出てきたかもしれない。けれど、こういうムズムズは服薬前もときどきあった。ここ数日ほぼ毎晩なだけかも。
わりと早く起きているので、睡眠導入薬がなくても眠れそうだけど、寝る前になると息苦しさや生あくびの連発、動悸など自律神経っぽい症状と不安感があるので毎晩1錠飲んでいる。1錠飲めば落ち着いて眠れる。
特に寝る前は怖い想像をしてしまうと止まらない。
やり忘れ、やりっ放しなど物忘れがひどくなってる(自覚無し、家族に言われる)
明日は11月も休職するか、決定する日。
たぶん休職になるし、休職したい。
私は派遣なので、来月の休職=契約終了で退職になります。
本当は早く退職しちゃって、派遣先への申し訳なさから解放されたかったけれど、退職すると傷病手当も終了してしまうので休職で引っ張らせてもらいました。
休職期間が終わったらどうなるんだろう。
働くことができるんだろうか。
働くことを前向きに考えられるんだろうか…
休職していることの罪悪感は最初の1ヶ月は酷かったけど、2ヶ月目の半ばくらいからだんだん無くなって、最近は毎日休みなことが当たり前のように感じてきました。
私はどの道、元の職場には戻らず退職するだろうとほとんど決めていたからかもしれません。
それでも、元の職場や、最初に適応障害になった仕事の夢を見て恐怖や居た堪れなさで目が覚めることはまだ頻繁にあります。3日に1回くらいは見てるかも。