
Photo by
hi3tika
時には離れたところから見てみること
今朝は久々に午前の散歩ができました。
実家の近くの川沿いを歩いて、そんなに距離は歩けず、日向のベンチでぼーっとしてしまいました。
家族は几帳面なA型、私は大雑把でだらしないO型。
一緒に暮らし始めたことで几帳面さがストレスになって症状が重くなったのではないかと、彼が考えていることには気がついていました。
だけどそれを言われるのが一番辛い。
だってこんなに一緒に居たいのに。
彼自身が、「俺のせいかな」とハッキリ口にした(LINEだけど)のは初めてで、気がついていたとはいえ正直かなりショックでした。
そうじゃない、ということを言葉を尽くして説明したくて長めの返信をして、返事が来なくて・・・
でも、昼休みにちゃんと返信をくれました。
さらに何通か長文のやり取りをしたのですが、おとといのケンカでもそうだったように「正直に思ったままを伝えてみよう」と思い、
「あなたが自分のせいだと思ってしまうことが、私は一番辛い。
症状が重くなった原因なんてない。脳の故障だと私は思う」
と送ってみました。
そうしたら、なんだかうまく仲直りできました。
正直に簡潔に思ったまま感じたままを伝えること。
今後も忘れないようにしたいと思います。
そして、今回のようなやり取りは、一旦離れてみなかったらできなかったことだと思います。
そばにいて直接会話したら、きっと私が冷静でいられないから。
ケンカをして距離を取るのはすごくすごくつらくて、実家に戻るのも迷ったしたくさん泣いたけれど、良いこともあったな、と思えました。