![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81168712/rectangle_large_type_2_803881e018df1f04e5a88249fb4c7679.png?width=1200)
でかい風呂に入ることは、世のしがらみから切り離されて自由になることである 【温浴で心の垢を落とせる理由3つ】
デジタルデトックス、してますかッ?!
リフレッシュタイム、作ってますかッ?!
ついスマホ触ってしまう。
ついパソコン開いてしまう。
ついタブレット見てしまう。
つねに忙しなく何かしていて休まらない…
そんな方におすすめなのが、
温浴施設です!!!
「でかい風呂に入ることは、世のしがらみから切り離されて自由になることである」
温浴で心の垢をすっきり落とす!
そのよさを好き勝手に語りたいと思います!!!
そもそも、私が温浴にハマったワケ
私は去年、心と身体を壊してから温浴にはまり、定期的に銭湯やスパを巡っています。
去年の私の状態はこんな感じ。
目的もなくSNSを徘徊する
情報過多になり、傷ついたり、悲しくなったりするつらい、悲しいという気持ちを友達にめちゃくちゃLINEで送ってしまう
仕事の連絡や職場の人からの連絡もスマホに来るので気が休まらない
かといって、スマホを見る以上の娯楽も体力もなく、ただただスマホを見ている…というような状態。思考も落ち込んでいたので、頭の中も「嫌なこと」で溢れていました。
そんなとき、友人に提案してもらったのは「1日休んで好きなことを思う存分やる」ということ。
これをきっかけに、私は温浴界にデビューいたしました。
ちなみに…このとき行ったのは、神田の楽スパ。
フリータイム1750円という破格の値段
ゴロゴロできるスペースが最高
マンガ読み放題
お風呂・サウナ入り放題
ワーキングスペース完備
ご飯食べるスペースもバッチリ(酒もある)
という施設で、最初に足を踏み入れたときは「天国???」と本気で思いました。
うそ。今も思ってます。
このとき感じたのは
「スマホから解放されて、思考をプラスで満たすこと」がいかに気持ちよくて、いかに心と頭と体に優しいか」でした。
そしてそれを半ば無理矢理に生み出すことができるのが温浴施設であると感じたのです…!
あっ。この場合は「無理矢理に」「強制的に」はマイナスのイメージではなく
普段あれやらないと!これやらないと!ってなってたり、ついついスマホ開いてなんかやっちゃうという負の無限ループのときは、もうとにかく風呂に自分を入れよう。みたいな感じです!
さあ、それでは3つ、見ていきましょう。
温浴で心の垢を落とせる理由3つ
①強制的な「スマホ断ち」
当たり前ですが、浴室にはスマホは持ち込めないし、脱衣所でスマホをいじるのもダメです。
服を脱いで、全てのものをロッカーに預けた瞬間から、私とスマホの別離がスタートします。
さようならスマホ。
また会おう、スマホ。
今まで散々、握りしめて離せなかったスマホなのに、そうなってしまうと意外とどうでもよくなるので不思議です。
けれど、普通に生活している中でここまで強制的にスマホと離される機会ってなかなかないですよね?
自宅にいるときに自分で鍵付きのロッカーに突っ込む…とかも手法としてはできると思うけど、
家でそれをやっても、私みたいにスマホ大好きな方はソワソワして耐えられないのでは…と思います笑
②ただただ湯船に浸かるという贅沢
ここでサウナーの人はサウナに入って整うのだと思うのですが、私はサウナには入らない(ととのえない)のでひたすら湯船に入ります。
私が銭湯に行くのは大抵昼間なので、「昼間にでかい風呂に入っている」という状態にも「贅沢!」という気持ちを刺激されます。
また、普段ならお風呂は子供たちとワイワイ入っているので、「一人で手足を伸ばしてただただ湯船に浸かっている」という状況もまた「贅沢!」です!笑
③強制的な「脳みそのリセット」
体をお湯に委ねて、ほかほか温まりながら、ぼんやり。
多動傾向があるため、常に何かしてるか何か考えてるかしていてフル稼働している脳みそを強制的にお休みさせます。
また、最近やるのは、
ぼんやり
↓
勝手に頭に浮かんでくることをとめないで自由にほわほわさせる
↓
やりたいこととか好きなことが見えてくる
↓
心がととのう
という「脳みそのリセット」です。
ノートに考えをわーっと書き出す「ジャーナリング」「ブレインダンプ」が流行っていますが、
受動的だけど近しいものがあるかも?😂
なににも邪魔されずに自分の思考に付き合う時間ってふだんなかなか取れないので、モヤモヤしてる時には風呂に入って、温まりながら、自分の心の動きにお付き合いしています。
こんなふうに、30分でも1時間でも、デジタル機器から離れる時間を取ることで、ぎゅっと凝り固まった自分を解きほぐしていますよ〜!
もちろん、銭湯などの大浴場が苦手な方もいるだろうし、「銭湯以外にも、自分はこういう方法をとっているよ」という方もいると思います。
…銭湯以外でこんなふうにリラックスできる手法があるよっていう方はこっそり私に教えてください……募集中です……!
私の場合は、
もともと大きなお風呂が好きだったということ
体が冷えがちで、温まるとリラックスできるということ
水の流れや、泡がポコポコ浮かんでくる様子を見ていると心癒されるということ
この3つも相まって、温浴がぴったりきたなと思っています。
デジタルデトックスしたい!
心と身体をリフレッシュしたい!
でもなかなかできない…どうしたら…という方は、まずはスパや銭湯、温泉施設に行ってみるの、おすすめですよ◎
あなたにぴったり合うリラックス法が見つかりますように〜!
それではみなさまおはようございます、行ってらっしゃい、行ってきます、バイバイ💐
いいなと思ったら応援しよう!
![猪狩はな|教育ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68606206/profile_06023645c8a728f1e5ab4a959fad028a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)