マガジンのカバー画像

雑記のマガジン

40
ハンガーとペットボトルがなんでもないことをつづったページ。
運営しているクリエイター

#デザイン

夫の小説「1.5作目」がポプラ社noteにて掲載されることになりました! #STAY HOME with

夫の小説「1.5作目」がポプラ社noteにて掲載されることになりました! #STAY HOME with

今週頭より、夫の小説がポプラ社さんnoteにて無料公開されています!

Wonder_Wonder_World “ワンダー・ワンダー・ワールド”
“不思議な世界を旅する” 弱小YouTuberたちが世界を救うお話です。

 

 

目に耳にする暗いニュースで、不安で鬱々で退屈な日々を過ごしている毎日。

せめてこのご時世の娯楽のひとつとしてご利用いただけたらと、
虻川枕の未公開作品「1.5作目」

もっとみる
〈妄想装丁〉 『パドルの子』出版一周年記念で、作ってみました

〈妄想装丁〉 『パドルの子』出版一周年記念で、作ってみました

昨年の7月7日、夫著『パドルの子』のポプラ社小説新人賞の授賞式でした。日付に疎いわたしですが、七夕の日なんて縁起がいい!とよく覚えています。

それを記念して、また七夕のお願いとして、小説家としての夫のこれから・デザイナーとしていつか夫本の装丁をできるようにの思いを込めて、つくってみました!〈妄想装丁〉。要はファンアートです、、!

(まずは概要のためにも本のあらすじを少し↓)

「パドルって、何

もっとみる

思い立ってひとりごと言う時用のアイコンつくってみました。
ほんとにとりとめのないことを言っても許されるように、せめてひとりごとのお供に添えようと。笑
ハンガーちゃんとペットボトルくん。あらら、だんだんかわいく見えてきました。

Indesign入門への道のり2

Indesign入門への道のり2

 

間があいてしまいましたが、第二弾です。こつこつと。
前回はまず学ぶためのモチベーションをあげる編だったのですが、その後本格的にお勉強に入りました!

そう、お勉強といえば教科書!まずは形から!ときちんとテキストを買うことに。

これに関しては持論なのですが、わたしはなにか本格的に学びたい時、本に頼ります。ネットにもたくさん参考になる記述があるのですが、情報が断片的だったり、はたまた逆にありす

もっとみる
ごあいさつ、年賀状

ごあいさつ、年賀状

明けすぎまして、こんにちは。七草粥も終わり正月飾りも外れたこの頃ですが、ことしもよろしくお願いします。
ご挨拶お年賀は、申のおしり初日の出です。

(↓つい無駄にちょっと違いバージョンもつくってしまいました。)

数年前の結婚のご挨拶を機に、すっかり辞めてしまっていたお年賀を再開したのですが、おかげさまで年々少しずつ枚数が増えてきました。
書くのはやっぱり面倒なのだけど、なにより届くとうれしいもの

もっとみる
地元のお祭りポスターをつくりました

地元のお祭りポスターをつくりました

ハンガーです。先日地元の商店街からのお仕事で、お祭りのポスターをデザインさせていただきました。
今週末からのお祭りで告知もぎりぎり過ぎるのですが、少しでもみなさまの目に留まれば、と ここでご紹介させてください。

その名も、 「きつね塚 土曜縁日&アート手作り市」

下町板橋でのお祭りなので、ビジュアルは全体にレトロテイストを意識して作ってみました。ロゴを久しぶりに思いっきりアナログで作ったのだけ

もっとみる
Indesign入門への道のり

Indesign入門への道のり

ハンガーです。前回勉強月間への意気込みを綴ったのですが、引き続き頑張っています。そう、敵は逃げ続けてきたInDesign。

とはいえ、腰の重いわたしのまず倒すべき大ボスは「あると便利だというInDesign、だけど今までIllustratorでなんとかなってきたし、、、ほんとのほんとに必要?」なんてぐずぐずする気持ちでした。思えばここでいつもくじけてきた気が、、。

しかし今回はなんとかここから

もっとみる
ハンペト家はお勉強月間

ハンペト家はお勉強月間

ハンガーです。突然ですが、ハンペト家はいま燃えています。勉強の秋です! 色々あって時間のできた今月は、今までなんとなく使っていたものを改めて学び直す月間に。

数字と整理が大好きペットボトルは、ワードとエクセルの特訓。お仕事以外に普段の生活でもなにかと大好きなこの二つをこの機に達人になるべく!

そしてわたしハンガーは今までぼんやり目を背け続けていた、InDesignとの向き合いです。
普段お仕

もっとみる

マガジン増やしてみるかつ表紙もつくってみました。(上方の文字のる部分がぽっかりなのは仕様です)どれもまんべんなく充実していけるようにがんばりたいこの頃です。