見出し画像

毎朝一緒に歩くようになって子供と仲良くなった話し

断酒して戦うコンビニ店長、はまとしです。

ごぶさたぶりです!投稿をぼちぼち始めようと思います!

12月アマチュアの試合に出る予定です!頑張ります!

30代からダイエット目的でキックボクシングを未経験で始めました。

ハマりにハマって毎年アマチュアの試合にしています。

毎朝6時に起きて、1時間朝子供二人とウォーキングを始めました。

先月末から始めたので、だいたい1か月ぐらいは続けています。

日曜日だけは、仕事で歩けないので、他の日は雨が降らない限り、毎朝歩いています。

想像以上に、効果があり、皆さんに共有したいと思ったので、記事にします。

では、いきます!

朝の散歩を始めた理由


とにかく痩せないと!


なぜ急に朝早く起きて歩いているのかというと、減量(ダイエット)のためです。

去年の12月に試合でケガをして、2月から7月までジムを休会していました。

体重も今まで60キロ前後でしたが、半年も休んだので、65キロまで太っていました。

今年の12月はいつも出場している60キロではなく、55キロで試合に出てみようと考えての朝散歩です。

もともとは一人で、ランニングをする予定でした。

しかし、朝走ってばっかりだと続かないかもしれないと考え、それなら子供達も一緒に歩いてみようと思い始めました。

朝一緒に歩くと子供とゆっくり会話ができた


色んな道を歩いて楽しんでいます


一緒に子供達と朝歩くと、昨日学校であったことや、最近の興味がある話しなど聞けることが多くなりました。

仕事が終わり、ジムに帰る生活をしているので、帰宅しても話す時間はあまりありません。

休みの日に遊びにいったりはしますが、あくまで遊ぶことが優先なので、ゆっくりと話す時間は作れていませんでした。

意外と散歩で話す機会が増えることで、子供達とのコミュニケーションになるなとメリットを感じました。

1週間続けたご褒美で朝食をお店で食べるようにした


喜んで朝定食を食べていました


1週間起きて頑張って散歩ができたら、歩いていける飲食店に連れていくようにしました。

最初はご褒美で好きなお菓子買ってをプレゼントしていました。

ただ、お菓子だとなんか歩く意味ないかもと思っていたら、吉野家があったのです。

もともとカービー丼を買いに行く話しで、吉野家に行ってみようと話しをしていました。

結局カービー丼は売り切れで食べれませんでしたが、吉野家にいったのが嬉しかったようです。

それから、1週間頑張ったらどこか歩いていけるご飯屋さんにいこうと話しをして、朝マックにもいきました。

それが、モチベにも繋がっているみたいで、朝目覚ましをかけて自分から起きてくるようになりました。

1時間で帰って来れるコースをアプリで探して歩く


朝の散歩でくわがた見つけました(笑)

同じ場所ばかり歩くと飽きてしまうので、1時間で帰ってこれるようにコースを決めています。

キョリ測というアプリが便利でコースを決めたら、距離が測れるので、それを目安に自宅から色んなコースを歩いています。

アプリはこちらのリンクからキョリ測

小学生の娘と二人だと、3キロ以上歩けるのですが、5歳の娘も一緒の場合は、2キロぐらいが限界です。

自宅近くは結構坂が多いので、なかなか頑張って歩いています。

たまに寝坊するときもありますが、帰ってくる時間までに戻れるよう、調整して歩くようにしています。

体力がついて友達と外で遊ぶようになった


娘達の体力がついたみたいで、小学校が終わった後に、男の子とサッカーをしていると、妻から報告がありました。

もともと走るのが苦手で、かけっこが苦手で、友達と外で遊ぶのを嫌がるような感じでした。

一応週1の体操教室には連れて行っていますが、そこまで体力がついた実感はありませんでした。

しかし、散歩を始めて体力がついたようで、ずっと元気に走り回っていたそうで、ちょっと驚きました。

下の娘も体力がついたそうで、保育園の先生から元気に走り回っていますと、報告を受けました。

ただ、最初のころは早起きと散歩のせいで、お昼寝を3時間ぐらいしていたみたいで、妻と一緒に笑っていました。

ただ朝歩くだけで、ここまで効果があるとはちょっとびっくりで、これからも続けようと思います。

まとめ


ダイエット目的で始めた散歩でしたが、思った以上に効果があり、継続しようと考えています。

12月の試合まで、減量もあるので、私も子供達を見習って、頑張って散歩を続けていきます。

朝の散歩は時間の流れもゆっくりな感じで、会話も弾んで楽しいです。

ただ、朝早いので住宅街を歩くときは気をつけるようにしています。

あと2か月ちょいで約8キロ落とさないといけないので、難しいかもしれませんがダイエット頑張ります。

では、またねー!

いいなと思ったら応援しよう!