
30代から趣味の運動を始めて仕事も家庭もうまくいった話し仕事と家庭の両立がかなり大変だった件
断酒して戦うコンビニ店長、はまとしです。
30代からダイエット目的でキックボクシングを未経験で始めました。
ハマりにハマって毎年アマチュアの試合に出場しています。
今年の1月で40歳になりました。
34歳から断酒を始めて、万年メタボ体型だった私が、スリムになりました。
運動を趣味にして本当によかったと思いますが、今考えると妻の協力もあって楽しく趣味に没頭できました。
また、仕事も頑張り、作業の効率化や人材教育ができたおかげで、趣味の時間を作ることができています。
思い返すと、大変だったなと思う反面、何事も一生懸命やらなければ今みたいにうまくいってないなと感じます。
そこで、今回は趣味を始めてうまくいった経験と苦悩を少しばかり語りたいと思います。
では、いきます!
<宣伝>
30代からキックボクシングを始めて、仕事と家族を両立させながら、ジムワークを続けれた秘訣を書籍にまとめました。
飽き性だった私が、なぜここまで運動を続けられたのか、キックボクシングの魅力がたくさん詰まっています。
趣味の時間を作るためにも家族と仕事を大切にした

コンビニの店長をしている私にとって、欠員などのシフトフォローは必須です。
特に風邪をひきやすい、季節の変わり目、人の入れ替わりなど、今まさに学生の卒業シーズンで、大変です。
そんな、忙しい毎日を送っていたので、ときに趣味のキックボクシングをやめようかなと何度も思いました。
しかし、そんなことで好きになってきた、キックボクシングをやめるわけにはいかないと、人材教育に力をいれました。
人がやめない店舗運営とは何か、店長がいなくても利益がしっかりとだせるお店作りとはなにか、と仕事にも精が出ました。
そうでないと、また仕事ばかりして、酒を飲む繰り返しの人生に戻ってしまうからです。
また、ジムの練習は仕事終わりになるので、帰宅時間も21時を過ぎるので、家族はみんな寝ています。
朝は妻が早朝勤務もあるので、私も早く寝て明日のご飯の用意や、保育園や学校に連れていく段取りをしないといけません。
そんな生活環境の中でも、趣味のキックボクシングを頑張りたいという一心で全てを妥協せず頑張りました。
それが、未来の自分への活路になると信じていたからです。
キックボクシングの試合日程と妻の病気が重なり家庭が崩壊しかけた

アマチュアの試合3試合目で、エントリーをして、試合まで2週間になったころ、妻が体調を崩しました。
初めて入院するかもしれないと言われ、試合に出場予定でスパーリングなどしていた私は、試合を欠場するか悩みました。
ちょうど、キックボクシングを始めて2年経った頃で、試合も勝って負けての復帰戦だったので練習量も多く、絶対に勝ちたいと思っていました。
そんなタイミングだったので、子供達を見ていてほしいと言われ、試合が近いという話しをしたら、妻と少し口論になりました。
子供を実家に預けると言ったら、体調が悪いことを両親に知られたくなかったので、私と一緒にいてほしかったのです。
そのとき、趣味に没頭しすぎて、家族を蔑ろにしていたのかもしれないと感じ、反省して試合は辞退しました。
しかし、会長やスパーリングパートナーも一生懸命、試合に向けて協力していただき、試合の準備も万端でした。
なので、試合に出れなくなった旨を、会長に伝え、LINEでは、スパーの相方にも連絡をしました。
そのとき、初めて車の中で、家族を大切にしたい気持ちと、キックボクシングへの思いが葛藤して、男泣きをしてしまいました。
まさかこんなに自分がキックボクシングが好きだったこと、家族がいるから幸せに過ごせること、色々なことをその時学びました。
それから、妻も無事に体調が戻り、翌年のアマチュアの試合に出場して勝利することができました。
趣味の運動は本当に人生を変えるぐらいの力があると思った

初めたきっかけは、ダイエット目的でしたが、キックボクシングを始めてもう5年が過ぎました。
コロナの時期もあり、1年近く休会していた時もありましたが、なんとか現在もアマチュア選手として活動しています。
それもこれも、仕事と家庭があってのことです。
今もし、キックボクシングをやめてしまったら、また太ってしまい、酒を飲み始めてしまうかもしれません。
それぐらい、趣味の運動は自分の人生を大きく変えてくれるきっかけになりました。
学生のころに、はじめの一歩が大好きで、主人公が会長に「強いってなんですか?」という言葉が私もずっと気になっていました。
その答えを、今のキックボクシングで自分も探せていると、とてもワクワクが止まりません。
40歳になり、もう若くはありませんが、できるところまで頑張っていきたいと思います。
<宣伝>
30代からキックボクシングを始めて、仕事と家族を両立させながら、ジムワークを続けれた秘訣を書籍にまとめました。
飽き性だった私が、なぜここまで運動を続けられたのか、キックボクシングの魅力がたくさん詰まっています。
まとめ
キックボクシングを始めて、心身ともに健康になり、生活スタイルも激変しました。
強くなるために、健康にならないと練習もできない、体力も残して仕事や家族の時間も大切にしないといけません。
そのためにも、酒をやめ、節約をしてプロテインや、野菜を中心とした食生活にどんどん変わりました。
早寝早起きになり、生活環境もどんどんよくなっていきました。
しかし、趣味の時間を作るためにも、毎日が大変で時間に追われた生活になりました。
ただ、今とても充実していて、今を生きている気がします。
本当に趣味の運動を始めて、人生が大きく良い方向に変わりました。
これからも、趣味、家族、仕事と両立しながら頑張っていきたいと思います。
夏のアマチュアの大会はトーナメントに出場して優勝したいです。
ぜひ、応援のほどよろしくお願いします!
では、またねー!