キャンプ用のスパイスを使ってウインナーライス弁当を作る金曜日
先日、NHKのあさイチで劇団EXILEの町田啓太氏がオムライスを作るコーナーがあった。その後、オムライスに憑りつかれてしまい、どうしてもオムライス弁当を作りたい衝動が収まらない。
しかし先週、通勤途中の小さなスーパーは冷凍チキンライスが売り切れだった。
まさか町田氏がオムライスを作ったから冷凍チキンライスが売り切れたのか? と動揺しながら、ひとまず先週は家の冷凍庫にあった冷凍エビピラフ弁当で気持ちを沈めた。
さて、今週こそ!
と意気込んだ木曜日の夜、同じスーパーに行くと補充されておらずショーケースは空っぽだった。
食品が売っているドラッグストアやコンビニも2店舗回ったがチキンライスの影は見当たらなかった。
とぼとぼと帰宅して、冷凍庫を覗き込む。
冷凍ごはんが残っている!
冷蔵庫の扉を開ける。
おぉ、ウインナーがある!
もう一度、冷凍庫を探す。
おぉぉ~!!冷凍ほうれん草&ベーコンが残ってる!!!
もはやチキンではなくなっているが、オムライスが作れそうな具材たち。
これで念願のオムライス弁当が作ることができるぞ!
よし、ちょっと職場のデスクで開けるの恥ずかしいけど
「土方」ってケチャップで書いちゃおうかな。
……! あぁ……、ケチャップ……。
ケチャップがミニパック1本しか残っていないんだった……。(深い溜息)
そのことを思い出したのが布団に入ってからだったので買いにいけるはずもなかった。
翌朝、そのミニパックケチャップを1本使ってウインナーライス(ケチャップ少な目)を作ってみたが明らかに色が薄い。味がぼやけた料理ほど不味いものは無い(たぶん)。
でも、でも、美味しくない弁当食べて、昼休みに後悔したくない!!!
と嘆いた私の目に飛び込んできたのは、「ほりにし」だった。
誰だよ、ほりにしってお思いのあなたへ。
和歌山のアウトドアセレクトショップOrangeのマネージャー(堀西氏)が完成させたアウトドアの肉料理に合うスパイス。(原材料を見ると薬膳好きな私の血が騒ぐような表記が並んでいるのも愛すべき点。陳皮とか)
「万能」という言葉がサイトにも書かれているとおり、肉料理はもちろんのこと、サラダに振りかけたり、ポテトをシャカシャカしたり、卵焼きにまぜても合うことは実食済みだ。
これだ!ケチャップがケチケチのケチャップライスもどきを救うのは!
とすがる思いで、ウインナーライスに混ぜて炒めたところ、仕事の合間を満たす昼休みを過ごすことに成功したのである。
新しいレシピを思いつく時って、たいがい買いたい食材が見つからなかったときや、冷蔵庫の大掃除をするときかもしれない。
町田氏が今後も大活躍して再び何か料理を作り、その食材が売り切れたとしても、そこが料理のセンスアップのチャンスかもしれない……!?
そういえばキャンプに行ったときは「ほりにし」を使ったの?
先週末に行ったデイキャンプに「ほりにし」を持っていくのを忘れてしまった。
うちの「ほりにし」はいまだインドアだ。
(デイキャンプでほりにしの代わりを務めたのはマキシマム)
いいなと思ったら応援しよう!
![浜野ノア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96144259/profile_c5a21745df8589c1ae25767c511c2372.png?width=600&crop=1:1,smart)