
痺れピリ辛が食欲そそる麻辣玉子
花椒と唐辛子を大豆みそに練り込んだ麻辣醤を使って、ピリっとほんのり痺れるおつまみにぴったりな味玉が作れます。表面についた麻辣醤を洗い流せば、お子様でも安心して食べられますよ。(調理時間:10分※漬け込み時間は除く)
作りやすい分量
・卵……5個
・水……100cc
・醤油……大さじ1杯
・みりん……大さじ1杯
・きび砂糖……大さじ1杯
・鶏ガラスープの素……小さじ1杯
・麻辣醤……大さじ1杯
作り方
1. 卵をゆでる
冷蔵庫から出してすぐの冷たい卵を沸騰したお湯に入れ6分半タイマーをつけます。強火のまま卵を入れて再び沸騰したら、ふつふつと泡が出る程度の弱火にしましょう。(卵を入れてから火を消すまでが6分半です)
2. よく冷やして殻をむく
6分半経ったら、すぐにたっぷりの氷水で一気に冷やしましょう。卵が冷えたらヒビを入れ再び氷水に入れると殻がむきやすくなります。
3. 調味料と和える
ビニール袋に調味料と卵を全て入れたら、卵が崩れないようにやさしく手で揉みこみましょう。
4. 冷蔵庫で2日置く
すぐに食べたい気持ちをぐっと我慢して、冷蔵庫で2日、最低でも一晩漬け込みましょう。ビニール袋を広げるようにバットにのせたら全体が漬かりやすいです。汁が漏れて冷蔵庫内がベタベタという惨劇も回避できます。
2日経ったらようやくトロトロの黄身とご対面です。
麻辣醤がない場合には
麻辣醤がない場合には、味噌、ラー油、唐辛子、花椒もしくは山椒の粉を和えたものでも代用可能です。でも花椒もご家庭にはないですかね。では、素直に麻辣醤を買いましょう。ブームのおかげで最近は大体のスーパーで取り扱っていますよ。
いいなと思ったら応援しよう!
