部分と全体から診る整体 〜呼吸編〜
0.原因はどこにある!?
当サロンには、色々なお悩みを持った方がご来店されます。
そして来店されるお悩みを持った方々はすでに、どこかを受診された方がほとんどです。
病院・クリニック・整体・マッサージ・鍼灸などで悩みを相談したけど解決できなかった方々です。
そこで行った治療・施術の内容は定かではありませんが、全てのトラブルには原因があります。
そのため、原因の捉え間違えによる治療・施術だと効果が出ないのは当然です。
カラダは一つの連続した個体なので全体性を持って評価をしていく必要性があります。
この視点が抜けてしまって部分を診てアプローチすると、問題解決できないことが増えてきます。
1.還元論と全体論
僕らがお客様の主訴の解決をするためには原因を特定することが大切であり、その問題を見つけていく過程を臨床推論と言います。
この臨床推論する際にポイントとして、
① 還元論 ・・・ 部分を診る
② 全体論 ・・・ 全体を診る
ことを大事にしています。
例えば、肩こり・頭痛・腰痛でお悩みのお客様について考えていきます。
① 還元論
還元論では人体を部分で捉えていきます。
そのため、肩こり・頭痛・腰痛を全て別々の原因だと考え、それぞれ評価を行い問題を見つけて別々にアプローチをしていきます。
もちろん、それぞれの骨格・筋肉・筋膜・リンパなどにアプローチをするのは間違っていません。
しかし、施術時間が長くなることでお客様に負担をかけることにつながっていきます。
② 全体論
では、全体論ではどのように考えていくのでしょうか?
肩こり・頭痛・腰痛に共通するポイントを見つけ、そこを解決していくんです。
例えば、それぞれ筋肉の緊張によって痛み・コリが引き起こされていることが分かったとします。
では場所の異なる筋肉が緊張するためには、全体の動きの中に必ず問題があるはずです。
この時に僕が注目するポイントは、
■ 脳の働き
■ 頭蓋骨の形・動き
■ 眼の状態・使い方
■ 前庭器官の状態
■ 顎・歯の状態・使い方
■ 背骨の位置・弯曲・使い方
■ 呼吸の状態
■ 骨盤の開き・使い方
■ 足の形・癖
になります。
これらは非常に重要な部位となりますので、全体を診る際には意識しています。
2.呼吸から診る整体
今回の例では呼吸をテーマに考えみましょう。
呼吸を診る際に外せないテーマが、
① 横隔膜
② 肋骨の位置
になります。
① 横隔膜
横隔膜と呼ばれる筋肉は息を吸う際に最も重要な筋肉です。
自然な呼吸をする際に、この筋肉が上下動することで息を吸ったり吐いたりすることができます。
また、深呼吸や運動時などの努力性の高い呼吸をする際には、
横隔膜以外にも、首・胸・腰の筋肉が関わります。
② 肋骨の位置
実は、横隔膜は肋骨の位置関係によって機能性が変化します。
筋肉には固有受容器と呼ばれるセンサーがあります。
これは筋肉の収縮・緊張状態を感じ取る役割があります。
しかし、横隔膜にはその機能がありません。
もし存在していたら息をするたびに横隔膜を感じてしまうので、ないのは当然です。
そのため、自分で横隔膜の状態をコントロールすることができず、肋骨の位置に依存してしまうんです。
特に、肋骨が開いた状態では横隔膜がしっかりと機能することができません。
(写真:肋骨の位置)
肋骨の開きによって横隔膜がしっかりと機能できないと、肩・首・腰の筋肉が必要以上に頑張って呼吸をサポートします。
その結果、肩こり・頭痛・腰痛につながっていきます。
3.肋骨から考える整体
肋骨の開きが起きることで横隔膜の機能が落ちることが想像できたかと思います。
では肋骨の開きはなぜ起こるのでしょうか?
正直に話すと十人十色です。
それでも長年の経験でいくつかのパターンがあると確信はしています。
■ 腹膜の緊張の緩み
■ 反り腰
■ 骨盤の開き
■ 扁平足
■ 脳の緊張状態
などのお客様が多いです。
当サロンが推奨している呼吸エクササイズに加え、
上に書いたような問題に対しても専門的なアプローチが必要な方もいるんです。
呼吸エクササイズもお客様のレベルに合わせた処方をしていきます。
自宅で1分で出来る簡単なエクササイズですが、非常に高い効果を実感していただけています。
呼吸の質を整えることは、
全身のトラブル解決はもちろん、精神的な安定にも深くつながりがあります。
ぜひご来店いただき、気軽に一度体感してみて下さい。
4.まとめ
還元論による部分的なアプローチで解決できる問題も沢山ありますが、
僕は全体論で人体を捉えることで、より本質的なアプローチができると確信しています。
そのため大きなテーマである呼吸について今回はお伝えしました。
呼吸に質を高めることは、
「暮らしに寄り添う未病ケア」
へと繋がっていきます。
しつこい肩こり・頭痛・腰痛の解決をしたい方はぜひ一度ご相談ください。
--------------------
■ 整体はまだや HP🏡
※ 整体のご予約や料金体系を知りたい方は上の画像をタッチしてご確認ください✨
■ 未病ケアサロン(LINEオープンチャット)
※ 未病ケアに関する情報、相談は上の画像をタッチしてどうぞ✨