マガジンのカバー画像

【味噌まん】Miso-Manju

29
味噌饅頭について、夫婦であれこれ言っている記事です。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

みそまんコラム No.1 「海岸沿いのみそまんはみそ味が濃い??~大井川横断海岸沿い…

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズ。 今回は、みそまん図鑑もNo.13ま…

みそまん図鑑 No.13 島田市 御菓子舗 稲葉屋さん

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.13。 前回のみのやさんの通りを…

みそまん図鑑 No.12 島田市 御菓子司 みのやさん

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.12。 前回に引き続き、みのやさ…

みそまん図鑑 No.11 島田市 御菓子司 みのやさん

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.11。 みのやさんのみそまんは、…

みそまん図鑑 No.10 島田市 龍月堂さん

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.10。 前回紹介した中村菓子舗さ…

みそまん図鑑 No.9 島田市 中村菓子舗さん

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.9。 島田の駅近くの商店街にある…

みそまん図鑑 No.8 焼津市 郷土菓子店 かしはるさん

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.8。 焼津みそまん学会「かしはる」さんの味噌まんです。焼津みそまん学会のみそまんのラストとなります。かしはるさんは、主に静岡県中部に何店舗か展開されているお店屋さんです。 かしはるさんのみそまんのみ、フルーツ素材(三ヶ日みかんパウダー)を使った、変化球のみそまんとなっています。みかん×みそ×こし餡がどうなるのか、とても楽しみです。 僕 :口に入れた瞬間にみかんの良い香りが広がるな~。その後にみその香りが来る感じか

みそまん図鑑 No.7 焼津市 御菓子処 みの松さん

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.7。 焼津みそまん学会「みの松」…

みそまん図鑑 No.6 焼津市 御菓子司 光月堂さん

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.6。 焼津みそまん学会「光月堂」…

みそまん図鑑 No.5 焼津市 御菓子処 飴屋河合さん

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.5。 焼津みそまん学会「飴屋河合…

みそまん図鑑 No.4 焼津市 和洋菓子ヤマカワさん

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、味噌まんシリーズNo.4。 焼津みそまん学会「ヤマカワ…

みそまん図鑑 No.3 焼津市 角屋さん

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.3。 焼津みそまん学会「角屋」さ…

みそまん図鑑 No.2 焼津市 昇栄堂さん

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.2。 焼津みそまん学会の「昇栄堂…

【みそまんじゅう】Miso-Man みそまん

(English subscriptions are shown in bottom.) みそまんとはみそまんじゅうの略です。 饅頭とは小麦粉などをこねた皮で餡を包み、蒸す・焼くなどして作られた和菓子です。温泉地などに行くと「温泉饅頭」としてよく見ることがあります。 静岡の中・西部ではこの饅頭にみそを使ったものが広く売られています。僕たち夫婦はこの「みそまん」のおいしさにハマっています。 Miso-Man is an abbreviation of Miso-Manju.