はまちゃん(サラリーマン/全国通訳案内士)

表の顔は、サラリーマン。裏の顔は、通訳案内士!?静岡の観光情報を英訳したり、通訳案内で感じた事を記事にします(о´∀`о) 英語にどっぷりとはまることはないのですが、毎日コツコツと勉強しています。

はまちゃん(サラリーマン/全国通訳案内士)

表の顔は、サラリーマン。裏の顔は、通訳案内士!?静岡の観光情報を英訳したり、通訳案内で感じた事を記事にします(о´∀`о) 英語にどっぷりとはまることはないのですが、毎日コツコツと勉強しています。

マガジン

最近の記事

みそまん図鑑 No.25 牧之原市 御菓子司 玉月堂さん

アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.25。 玉月堂さんは、さがらサンビーチより車で約10分、牧之原ICより約10分の場所にあります。 お店の周りは茶畑が広がっていて、天気の良い日にドライブがてら来るのも気持ちが良い所です。お店では、ベーシックな和菓子の他に、クッキーも少し扱っていました。みそまんの他には、生クリーム大福が有名のようです。 玉月堂さんのみそまんは、直径5㎝位、ハンバーグの様な円盤型です。(写真のみそまんは形が少し歪んでしまいました。す

    • みそまん図鑑 No.24 牧之原市 御菓子処 福徳園さん

      アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.24。 福徳園さんは、静波海水浴場より車で約5分、牧之原ICより約15分の場所にあります。 和洋両方のお菓子を作っていらっしゃり、お店構えから溢れ出る昭和の懐かしい雰囲気が良い感じです。みそまんの他にも定番の和菓子があり、洋菓子では小型のチーズケーキが有名のようでした。 福徳園さんのみそまんは、大きいへそもちの様な、上部に凹みのあるハンバーグ型です。大きさは4㎝程あって約65円という、とてもお手頃な価格です。色は

      • みそまん図鑑 No.23 藤枝市 御菓子處 桜屋さん

        アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.23。 桜屋さんは、JR東海道線の藤枝駅より車で約20分、藤枝岡部ICより約5分の場所にあります。 王道の和菓子屋さんという雰囲気で、美しい上生菓子も目を引きました。お会計の時に、女将さんがとても気さくに声を掛けて下さり、温かい気持ちで過ごせました。 桜屋さんのみそまんは、楕円の球状です。大きさも稲荷タイプの中ではそこそこ大き目で、表面の岩の様なゴツゴツ感が印象的です。美味しそうなツヤがあり、色は濃い目のベージュ

        • みそまん図鑑 No.22 焼津市 手づくりの和洋菓子 桃林堂さん

          アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.22。 桃林堂さんは、航空自衛隊静浜基地のすぐ近く、大井川焼津藤枝スマートICより車で約5分の場所にあります。 和洋両方のお菓子を作っておられ、割合的には洋菓子の方が多い印象でした。まだ訪問したのは2回目ではありますが、奥様(だと思うのですが)が毎回元気に迎えて下さり、とても気持ちが良いです。 桃林堂さんのみそまんは、焼津特有の船型でしょうか。丸みを帯びているので、写真だと楕円の球状に見えますが、三角錐の様な形を

        マガジン

        • 【味噌まん】Miso-Manju
          29本
        • 【海外のグルメ・お菓子】
          1本
        • 【通訳案内士】二次試験参考スピーチ
          23本
        • 【通訳案内士の静岡観光】
          6本
        • 【センター試験】センター試験受験記
          4本
        • 【英検一級】英検一級受験記
          6本

        記事

          みそまんコラム No.3 「吉田町のみそまんの味付け濃い説~大井川縦断ベルトの旅~」

          アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズ。 今回は、前回のコラムNo.2の続きです。 【目次】 ①検証「吉田町近辺のみそまんの味付け濃い説」 ②結果:無くもない… ③地域別、みそまん傾向類似説の難航 ④結論:やっぱり十人十色~! ① 前回の検証で、地域ごとにみそまんの特徴が類似していそうであるという結果を得ました。それを元に、僕たち夫婦二人ともが気に入った「たけうち」さんのみそまんのような、“甘じょっぱさのコントラストが激しく且つ抜群なバランス”のみそまん

          みそまんコラム No.3 「吉田町のみそまんの味付け濃い説~大井川縦断ベルトの旅~」

          みそまん図鑑 No.21 島田市 八木和洋菓子店さん(黒つぶ餡バージョン)

          ラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.21。 前回、八木さんのみそまんの白あんバージョンを紹介しまして、お店の情報はそちらを参考にしてください。 八木さんのみそまんは、白あんバージョン同様まん丸ボール型です。 こちらは黒つぶ餡バージョンなので、見た目はほぼ黒い玉となっていますね。 餡が透けているので、白あん・黒餡と直ぐに判別できるのが良いです。 皮は相変わらずとても薄いです。底の方の”皮溜まり”の様な部分が何とも美味しそう。 黒つぶ餡も、包丁で切って

          みそまん図鑑 No.21 島田市 八木和洋菓子店さん(黒つぶ餡バージョン)

          みそまん図鑑 No.20 島田市 八木和洋菓子店さん(白あんバージョン)

          アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.20。 八木さんは、JR東海道線の六合駅より車で約10分、吉田ICより車で約5分の場所にあります。 現在はみそまんを主に販売されているようです。買うとみそまんを包んでくださるのですが、その包装が昔ながらの雰囲気満載で、昭和へちょっとタイムスリップした気分に。 八木さんのみそまんは、まん丸ボール型です。他のお店屋さんよりも一回り小さく、お値段も1個50円程とお安いのが特徴的。 皮も際立って薄いため、まるで薄皮まんじ

          みそまん図鑑 No.20 島田市 八木和洋菓子店さん(白あんバージョン)

          みそまん図鑑 No.19 榛原郡吉田町 和菓子洋菓子の石間舗さん

          アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.19。 石間舗さんは、小山城近く、吉田ICより車で3分程の場所にあります。 現在の店主様で五代目となる、歴史ある和洋菓子屋さんです。 お店に伺った時に、偶然にも四代目のお父様と奥様が店頭におり、少しお話を伺うことが出来ました。現在は四代目のお父様が和菓子を、五代目の店主様が洋菓子を担当なさっているようです。 石間舗さんのみそまんは創業以来変わらない味で、中には極上の手亡あんを、皮には味噌と醬油を使われているそうで

          みそまん図鑑 No.19 榛原郡吉田町 和菓子洋菓子の石間舗さん

          みそまん図鑑 No.18 榛原郡吉田町 ふくみつ菓子店さん

          アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.18。 ふくみつさんは、吉田町役場のすぐ近くで、吉田ICより車で7分程の場所にあります。ふくみつさんは、ザ・昭和の和洋菓子屋さんという雰囲気で、初めて伺う場所なのに、店内に入ると何故かホッとする感じがしました。 皮の厚さは2㎜程の厚みがあります。中の白あんは、包丁で切るとぐにゅっと潰れてしまう程の柔らかさです。 感想は人それぞれだと思いますが、奥さんと二人で食べてみて、ふくみつさんのみそまんの特徴をまとめてみま

          みそまん図鑑 No.18 榛原郡吉田町 ふくみつ菓子店さん

          みそまんコラム No.2 「海岸沿いのみそまんは味噌味が濃い??~大井川横断海岸沿いベルトの旅~」Vol.2

          アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズ。 今回は、前回のコラムNo.1の結果です。レポートチックですが、お茶でも飲みながら気軽に見てください。 【目次】 ① 検証「海岸沿いのみそまんの味噌濃い説」 ② 結果:そうとも限らない(泣) ③ でも、地域ごとにみそまんの特徴に類似性が ④ 次回、検証「吉田町のみそまんの味付け濃い説~大井川縦断ベルトの旅~」 ① 焼津のみそまんの塩気が高い理由として、「昔、漁師さんが海に出る時におやつとしてまんじゅうを持って出たが、

          みそまんコラム No.2 「海岸沿いのみそまんは味噌味が濃い??~大井川横断海岸沿いベルトの旅~」Vol.2

          みそまん図鑑 No.17 榛原郡吉田町 和洋菓子処 たけうちさん

          アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.17。 たけうちさんは、海岸より700m程、吉田ICより車で10分程の場所にあります。 大正8年創業。現在は和洋両方のお菓子を作っていらっしゃいます。お菓子はどれも仕上がりが美しく、美味しそうなものばかりです。特にたぬきケーキが有名の様で、次回行ったときに、食べたい候補No.1です。 たけうちさんのみそまんは、見た目にツヤやテリがあり、今まで見てきた中でも一番色が濃い目。球状に近い俵型は今までにもありましたが、た

          みそまん図鑑 No.17 榛原郡吉田町 和洋菓子処 たけうちさん

          みそまん図鑑 No.16 焼津市 鈴木菓子舗さん

          アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.16。 鈴木さんは、海岸より500m程、大井川焼津藤枝スマートICより車で15分程の場所にあります。 鈴木さんは、和洋両方のお菓子を作ってらっしゃいます。鈴木さんの公式のサイトの情報ではありますが、元々は四代続いた醬油屋さんだったようです。五代目のお父様が新宿中村屋さんで修行され、その後、島田の龍月堂さんで修行された後に、この鈴木菓子舗を創業されたようです。 稲荷タイプのみそまんを作っていらっしゃるのは、なるほど、

          みそまん図鑑 No.16 焼津市 鈴木菓子舗さん

          みそまん図鑑 No.15 焼津市 御菓子処 みの松さん

          アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.15。 みの松さんは、海岸より700m程、焼津駅から車で12分程の場所にあります。みの松さんのみそまんは、みそまん図鑑No.7(焼津みそまん学会のもの)でも紹介しました。何とみの松さん、ふっくらタイプと稲荷タイプ、両方のみそまんを作っておられます。No.7ではふっくらタイプで中が黒こし餡のみそまんを紹介したので、今回は稲荷タイプで白あんの紹介です。 みの松さんのみそまんは、少し楕円の球状。今までの中でも凹凸(デコ

          みそまん図鑑 No.15 焼津市 御菓子処 みの松さん

          みそまん図鑑 No.14 焼津市 御菓子處 油屋さん

          アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.14。 油屋さんは、海岸より1㎞程、焼津駅より車で10分程の場所にあります。 創業明治18年の老舗のお菓子屋さんです。 みそまんは特に人気の様で、早めの時間帯に売り切れてしまうこともあるようです。インスタで最新情報などを更新してくださっているので、要チェックです。 (※お店の写真を取り忘れてしまいました、すみません。次回撮ってきたいです。) 油屋さんのみそまんのタイプは稲荷タイプ。平たく、楕円形。そのきつね色から

          みそまん図鑑 No.14 焼津市 御菓子處 油屋さん

          みそまんコラム No.1 「海岸沿いのみそまんはみそ味が濃い??~大井川横断海岸沿いベルトの旅~」Vol.1

          アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズ。 今回は、みそまん図鑑もNo.13まで来たということで、少しコラムを挟みたいと思います。 【今回の内容のまとめ】 No.13までみそまんを食べてみて、僕たち夫婦の思ったこと。 <発見> ① 静岡のみそまんには2タイプある。「ふっくらタイプ」と「稲荷タイプ」 ② 島田の特に駅近くの商店街のお菓子屋さんには、稲荷タイプが多い ③ 焼津のみそまんはみそと塩味感が強いように感じる <疑問> 何故焼津のみそまんは「しょっぱ

          みそまんコラム No.1 「海岸沿いのみそまんはみそ味が濃い??~大井川横断海岸沿いベルトの旅~」Vol.1

          みそまん図鑑 No.13 島田市 御菓子舗 稲葉屋さん

          アラフォー夫婦による一から学ぶ和菓子、みそまんシリーズNo.13。 前回のみのやさんの通りを挟んで向かえにある、稲葉屋さん。 稲葉屋さんの味噌まんは、他のお店の稲荷タイプの味噌まんの形(俵型)と違って、円盤型の形をしています。 表面はデコボコ、ゴツゴツとしていて、手で作られている、人の温かみを感じるフォルムです。そして中の餡も、島田の稲荷タイプのみそまんは白あんが多いのですが、稲葉屋さんのものは黒こし餡となっています。 感想は人それぞれだと思いますが、奥さんと二人で食べ

          みそまん図鑑 No.13 島田市 御菓子舗 稲葉屋さん