マガジンのカバー画像

自分のふるまいで、不意に相手を傷つけてしまわないために。

172
センシティブな界隈ゆえに…SNSをはじめとする「自分のふるまい」は気をつけたいもの。わたしなりの、神経を通わせようと思っているところについての記事です。
運営しているクリエイター

#安心感

変態性を、喜んで受け止める器を。

変態性を、喜んで受け止める器を。

こんにちは。HALです。

いろいろなご相談を受ける中でわたしが感じることとして…特に女性の方は「こんな変態で、引かれるんじゃないか…」って不安を持っているってこと。これは、実際にそういう経験があったり、はたまた想像の範囲内で不安になっている例もある。

ただ、いずれにしても、変態性を受け止めて…って画がないことには安心感のある環境にはならないということ。

ここを受け止める器は、やっぱりわたしと

もっとみる
いい子にして待つのは、S側にこそ必要なんじゃないか。

いい子にして待つのは、S側にこそ必要なんじゃないか。

こんにちは、HALです。

いい子にして待っておく。

これだけ聞くと、M側へのしつけに見えると思うけど…実際、うまく行かせるためにコレが必要なのはS側じゃないか?と思っていて。

というのも、関係がうまく育たない要因として大きいものとして…S側がムダに先走ってコミュニケーションがとれてない、ってのを相当数見てきたから。信頼をつかみ損ねて、SMどころではないっていうね。

だからこそ、わたしはまず

もっとみる
SM関係は、縛るよりも赦すことだと思う。

SM関係は、縛るよりも赦すことだと思う。

こんにちは。HALです。

わたしは、SM関係って縛るよりも赦しの方が大切だと思っていて。

だって、普段は見せられない姿を見せるわけでしょう?単純に、赦されないのに見せるのは無理だと思う。

自然な姿で、安心して話をできる関係性だからこそ、どんな姿をさらすこともできる、って状況がはじめて出来上がる。

もちろん、そのことは誰でも簡単にできるってものではない。だからこそ、その特別さは、長く続く関係

もっとみる
Sだからって、必要以上の押しの強さはいらない。

Sだからって、必要以上の押しの強さはいらない。

こんにちは。HALです。

SM関係も男女の仲だから、というのもアレかもしれないが…やっぱり、どこかで話がかみ合ってないかも?ってことが起きたりはするもの。

こういうときに、立場の強さを利用してS側がM側のことを「間違い」かのように折ろうとするコミュニケーションをとる例が結構見受けられる。もうね、コレに関しては好みどうのこうのでなく「なにやってんねん…」って思ってしまう。

不必要な権威付けって

もっとみる
Mって、別に否定されたいわけやない。

Mって、別に否定されたいわけやない。

こんにちは。HALです。

よく誤解されがち。

Mは「否定」をされたいと思ってるケース、ほんと多い。もうね、ほんとトラブルになるだけやからやめてくれって思う。うちに相談してくださる方の悩みのほとんどが、そこを起因としてる。

M側は否定をされたい!って言ってる方以外は、基本的に肯定をベースに組み立てていくのがベター。恥ずかしい姿や情けない姿も、かわいいねぇ、と見守る。

そういう姿勢があってはじ

もっとみる
飴だけでも、鞭だけでもなく。

飴だけでも、鞭だけでもなく。

こんにちは。HALです。

飴だけでも、鞭だけでも成り立たないなーってことはよく考えていて。

鞭ばかりは言わずもがな、飴ばかりだと逆に大切にされなくなってくる。

安心感と緊張感のバランスを常に、ゆるく観察しながら、気持ちよく過ごしていける環境をつくっていく。

その役割を果たし続けることが、リードする立場として必要なのかなとわたしは思うのです。