
センシティブな界隈ゆえに…SNSをはじめとする「自分のふるまい」は気をつけたいもの。わたしなりの、神経を通わせようと思っているところについての記事です。
- 運営しているクリエイター
#安心感
変態性を、喜んで受け止める器を。
こんにちは。HALです。
いろいろなご相談を受ける中でわたしが感じることとして…特に女性の方は「こんな変態で、引かれるんじゃないか…」って不安を持っているってこと。これは、実際にそういう経験があったり、はたまた想像の範囲内で不安になっている例もある。
ただ、いずれにしても、変態性を受け止めて…って画がないことには安心感のある環境にはならないということ。
ここを受け止める器は、やっぱりわたしと
いい子にして待つのは、S側にこそ必要なんじゃないか。
こんにちは、HALです。
いい子にして待っておく。
これだけ聞くと、M側へのしつけに見えると思うけど…実際、うまく行かせるためにコレが必要なのはS側じゃないか?と思っていて。
というのも、関係がうまく育たない要因として大きいものとして…S側がムダに先走ってコミュニケーションがとれてない、ってのを相当数見てきたから。信頼をつかみ損ねて、SMどころではないっていうね。
だからこそ、わたしはまず
飴だけでも、鞭だけでもなく。
こんにちは。HALです。
飴だけでも、鞭だけでも成り立たないなーってことはよく考えていて。
鞭ばかりは言わずもがな、飴ばかりだと逆に大切にされなくなってくる。
安心感と緊張感のバランスを常に、ゆるく観察しながら、気持ちよく過ごしていける環境をつくっていく。
その役割を果たし続けることが、リードする立場として必要なのかなとわたしは思うのです。