見出し画像

いい子にして待つのは、S側にこそ必要なんじゃないか。

よく「いい子にして待っておく」ってのが「しつけ」で挙げられるけど、あれが必要なのってM側よりむしろS側なんじゃないかと思う。
急かさずにタイミングを待つからこそ、ゆっくり関係が育つんじゃないかと。

こんにちは、HALです。

いい子にして待っておく。

これだけ聞くと、M側へのしつけに見えると思うけど…実際、うまく行かせるためにコレが必要なのはS側じゃないか?と思っていて。

というのも、関係がうまく育たない要因として大きいものとして…S側がムダに先走ってコミュニケーションがとれてない、ってのを相当数見てきたから。信頼をつかみ損ねて、SMどころではないっていうね。

だからこそ、わたしはまずS側にこそ「いい子にして、M側のタイミングを待つ力」がいると思う。焦らないことによる余裕が安心感を生み出すし、そのことが信頼してみようって後押しにもなるとわたしは思うのです。



いいなと思ったら応援しよう!

HAL
お読みくださってありがとうございます。サポートいただけますと、更新の大きな励みになります。