見出し画像

最初はファンがいないサービスは果たして成功するか?

どーも、どーも、こんばんわー、ハルキーです。
今日はビジネス学の話をしていきたいと思います。

パルワールドの制作会社ポケットペアの歴史を見ていて感じたのが、ファンがいない状態から始まったサービスは果たして成功するのかということです。

ポケットペアは自信満々のゲームを最初に出すんですんが、5万本くらいしか売れません。
まあ、それでも数千万にはなるはずですごいんですが、この後、クラフトピアが10億の利益、パルワールドで2百億ぐらいの利益?と急成長してます。

逆にモノクロームウィッチという面白いゲームをクラファンで応援していたことがあるんですが、200万の募集に届いてませんでした。

モノクロームウィッチはボードゲームで9000円くらいと高めなので比べるのが違うという話はありそうですが、ファンがいないと金をかけたゲームが作れないんじゃないかという気がしてます。

実績づくりの段階で面白いものをもってきて、本番でさらに面白いものを持ってくるというのは、かなりハードルが高いんじゃないかなあと思うんです。

ポケットペアは奇跡的に成功を成し遂げたけど、挑戦したけど、見向きもされず消えていった面白いサービスが探せばあるんじゃないかなあと思うんです。

HopStar!!BBも悩んでいて、ゲーム性にどのくらい金をかけるかというのがあります。
やっぱり最近のブームは3dで、3dに慣れてしまったわたしたちは、3dじゃないゲームを面白いと思えるのかというのが課題に上がったりします。
少なくとも、アニメーションはリッチじゃないと、自信がモテなくなってきます。

HopStar!!BBは、いいねを集め、(生ビール券などを使って)交流して、育成ゲームをするという、割と前代未聞のゲーム性をしているので、グラフィックが良くないと楽しめない気がするんです。

新しいゲーム性のゲームでグラフィックに手を抜いた定番のゲームって知らないじゃないですか。
ポケモンGoも、クラクラも、グラフィックがいいから、新しいゲーム性を覚えるやりがいが維持されてる感じです。

アニメーターを探して、2u Mixシリーズのアニメーションを制作してもらおうと人探しを始めました。

でも、もったいないよなあと思うんです。
ファンがいなくても、面白いものを考えつく人は、探せばいると思うんです。
わたしみたいに。

これから日本が世界のエンタメを目指すなら、ムリ、ムラ、ムダをなくしていかないと、AIが登場しての世界総クリエイター時代に、勝ち残れなくなってくんじゃないかなあと思います。
面白いものは偶然できることが多いですから。

役に立ったという方はスキ、フォローよろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!