ChatGPTのメリデメをデジタルマーケター目線で考えてみた
今回の記事では、昨今話題の「chatGPT」について、デジタルマーケター目線でメリデメをいくつか考えてみたので、そちらについてこれからお話します。2回目の投稿になります、博報堂プロダクツ九州支社所属の生まれも育ちも鹿児島、デジタルマーケターの宮田です。
1回目記事はこちら
そもそもchatGPTとは
「chatGPT」という単語自体は知っているものの、詳しく説明してと言われると意外にわかっていないですよね、ということで改めて整理です。
「chatGPT」とは、人口知能を研究しているOpenAIが開発した高度なAI技術によって、人間のように自然な会話ができるAIチャットサービスです。2022年11月に公開され、2カ月でたちまち全世界の利用者が1億人を突破しました。人間味あふれる形で受け答えができる、しかもそれが言語を問わず無料で利用できるとあって、革新的なサービスとして注目を集め、SNSなどでも話題に上がっています。私自身もSNSで話題になってからすぐにアカウントを作り、実際に体験して、AIが作るあまりにも見事な回答や時に的外れの回答に楽しませてもらっています。
具体的に何ができるのか、実際に使ってみた
ここからは、少し具体的に「chatGPT」で何ができるのかという話をまとめていきます。おおまかに言うと、以下ができることになります。
会話をする
質問に回答する(=検索機能)
エクセルの関数やプログラミング言語の記述(=コードの生成)
文章の要約や添削を行う
なんといっても、家族や友達と気軽に話すように、リアルな会話でAIとコミュニケーションが取れるというのがこのサービスがウケている理由ではないでしょうか?
試しに休日にサウナに行きたくなる理由を聞いてみましたが、私よりもはるかにサウナに精通しているとしか思えない知識量となぜサウナに行きたくなるのかという理由を圧倒的な熱量で分析してくれました。それどころか水分補給に気をつけろとリマインドも飛ばしてくれます。ありがたい限りです。
また、おすすめのサウナ施設もAIに聞くことで、おすすめポイントと合わせて教えてくれます。その他、より実務的な使い方として、エクセルの表計算の関数を教えてくれたり、プログラミング言語のコードや文字の要約や添削なども行うことが可能です。
デジタルマーケターにとっての活用メリット
ここまでで「chatGPT」で出来ることを確認したので、ここからは、デジタルマーケターとして具体的にどのように活用できるメリットがあるのかを考えていきます。主な活用メリットとしては以下の2つが挙げられます。
情報収集をする:新規に触れるときにまずは読む
企画アイディア出し:コンテンツ案/ハッシュタグの作成の壁打ち役に
情報収集をする:簡単な概要をつかむには最適
何か新規で新しく情報収集を始める際に、とにもかくにも簡単な概要をつかむときには、活用することで時間を削減することができます。ここで得られた情報からもう少し絞りこむ形でここからのインプットを加速していくことが可能です。
企画アイディア出し:コンテンツ案/ハッシュタグの作成の壁打ち役に
企画アイディア出しが、1人でやるときより遥かに効率的に進みます。例えばバナー制作をするにあたってバナーのデザインを考えるときに、どんな訴求軸があるかを考えるたたきを「chatGPT」から貰うことが可能になるので、そこから後は自身でブラッシュアップしていくことで、壁打ち役としてばっちり仕事をこなしてくれます。
逆にデメリットはあるのか
では、逆にデメリットは何かというところでいくと、先ほど載せた九州のサウナおすすめ施設のやりとりを見て、九州の土地勘があり、サウナ好きの方はお気づきの方もいるかもしれませんが、「chatGPT」がオススメしてくれたサウナ施設は全て存在しません。さも存在する施設のように書かれていますが、検索してもらうとどれもヒットしません。自信満々に答えてくるので、私の方が見つけ切れていないのでは?と不安になりました。
このように「ChatGPT」が探してくる情報というのが本当に正しいのかという点でいくと、懐疑的な点があるため、すでに皆さんがご指摘のように、あくまでこちらが最終アウトプットとして世の中に出ていくということは非推奨になります。ですので、あくまでアイディア出しのお供や何かを調べるための1次情報取得(ただし、情報の精査は必要)という認識で使うのが良さそうです。
結論:「chatGPT」のデジタルマーケター的活用とは
ここまで「ChatGPT」の機能の説明やデジタルマーケター的メリデメの話をさせていただきましたが、新しいツールが出るたびに感じることですが、やはりツールは使う人次第というのが率直な感想です。
AIによる業務効率化は今後新しいツールが次々出てくるときに向き合わないといけない事象かと思いますので、この機会にぜひ触ってみてはいかがでしょうか?
ここまで閲覧いただき誠にありがとうございました!
私が所属している博報堂プロダクツ 九州支社は、福岡と鹿児島に拠点があり、デザイナーやコピーライターに加え、ダイレクトプロデューサー、デジタルマーケターなど多くの専門職が揃っています。
九州支社では「成長の一手をこしらえる」というパーパスを掲げており、九州が通販企業が多いエリアであることから、弊社としてもデジタル領域を強みとしています。「デジタルを活用して、地方を元気に。そして、日本を元気に。」を合言葉に、ブランディングから制作、告知までを行うだけでなく、結果を検証して改良していく一連の流れをワンストップで担っており、日々業務に取り組んでおります。
博報堂プロダクツ 九州支社の詳細はこちら