![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61953018/rectangle_large_type_2_7f8bdb483e166f09d5082e10b608d0a8.jpg?width=1200)
かぼちゃ甘酒とさつまいも甘酒の仕込み方をお教えします!
飲む点滴、飲む美容液と言われ、腸活や美容に関心がある方なら一度は口にしたことがあるであろう「糀甘酒」。
最近はあちこちで買い求めることができ、かなり身近なものになったのでは?
米と糀と水で仕込む甘酒は以前「本当に美味しい甘酒の作り方」にてご紹介しました。
糀に含まれている酵素の働きにより、お米のデンプンがブドウ糖に分解され甘~い甘酒になることが書かれています。
そこで!!
「デンプンがあれば甘くなる」ならば、これからの季節乙女たちのハートをわしづかみにするあの食材をお米のかわりに使って、変わり甘酒を仕込んでみようではありませんか!
かぼちゃ甘酒
かぼちゃはとってもデンプン質を多く含む野菜です。
ご飯のかわりにかぼちゃを使って仕込んでみましょう。
<材料>
かぼちゃ 200g
糀 100g
水 生糀なら100ml
乾燥糀なら130ml
<作り方>
1.かぼちゃはワタと皮を取り、3cm角の大きさに切り、フライパンまたは蒸し器でやわらかくなるまで蒸す。
2.つぶす。
ちなみに、100円ショップで購入したバナナ用マッシャーを使用しました。
4.ペースト状になったら、糀と水を加える。
5.よく混ぜながら甘くなるよう声をかけ、ヨーグルトメーカーに56~60℃で10時間セット。途中3回程度かき混ぜる。
(※甘くなるよう愛情をこめるのがコツです。)
出来上がり♪
糀の粒が気になる場合はミキサーやブレンダーでかくはんしましょう(^^♪
YOUTUBEはコチラ
さつまいも甘酒
<材料>
さつまいも 200g
糀 100g
水 生糀なら100ml
乾燥糀なら130ml
<作り方>
基本的にはかぼちゃ甘酒と同じです。
蒸したさつまいもでも美味しく仕込めますが、焼き芋から仕込んだら驚くほど美味しくなりましたよ!
YOUTUBEはコチラ
左から、さつまいも甘酒、ご飯から仕込んだ甘酒、かぼちゃ甘酒です。
どれもとてもとても甘い!!
さつまいも甘酒やかぼちゃ甘酒は和菓子を食べているような感覚になるほどです。
まるできんとん。
食物繊維が豊富なかぼちゃやさつまいも甘酒で、美味しく秋の腸活しませんか?
おすすめですよ!