はじめまして。はけたです。 初めての投稿を何にするか迷いましたが、「noteを始めた理由」を書き留めておこうと思います。 やっぱり何かを始めるきっかけは記録しておいた方がいいかなと。あとからそれが変わってしまうこともあるけれど、今の思いがあるから変化も生まれるので。 自分の考えを言葉にするため最近、考えることの大切さと、それを言語化することの必要性をひしひしと感じています。 考えることはとても大切。 大学を卒業し、留学するまでフリーターとして過ごす今、考えるべきことが山
こんにちは、はけたです。 最近は、人に勧められた本をできるだけ読むようにしているのですが、そんな中で読んだ一冊、ウィリアム・ブリッジズの『トランジション 人生の転機を活かすために』の感想を書いていきたいと思います。 本の内容感想を書く前にまずは本の内容をまとめておきます。 トランジションとは トランジションとは人生の転機を意味します。 「変化」との違いを理解することで、トランジションという概念がより明確になると思います。 変化:引っ越しや転職など、状況が変わること
こんばんは、はけたです。 私はあまり本を読みません。でも、自分の考えを広げる、深めるためにも、本を読んだ方がいいな、読みたいなと思ったので、読みました。 読んだ本はこちら。 『観念論の教室』冨田恭彦, 2015年, ちくま書房 哲学書です。元祖・観念論者 ジョージ・バークリの思想を読み解いていく本でした。 課題以外の本を読むのは久々なのに、いきなりハードル高いものを選んでしまったかなと思います(笑) とにかく、読み終えたので、簡単に感想を書いていきます。 読むこ
こんばんは、はけたです。 「弱い紐帯の強さ」ってご存知ですか? 私は「ちゅうたい、?どんな漢字ですか?」って聞き返してしまったのですが、 この仮説がすごいんです!!!! きっとみなさんもなんとなく感じていることだと思うのですが、これを理論として改めて理解しておくと、今後の人生でより多くのチャンスを手にできると思います! ということで、今回は私の学びを共有していきます。 「弱い紐帯の強さ」とは以下、『日本の人事部』の記事より引用です。 つながりが強い人々(強い紐帯
こんばんは、はけたです。 私には、「より良い教育をみんなに」という目標があります。 しかし、なぜ教育に興味を持ったのか、その理由がわかりません。 今日はわからないなりにも、人生を振り返った時に「この経験は影響してそうだな」と思うものを書き留めておこうと思います。 そもそもなぜ「なぜ」を考えるのか正直、興味がある理由がわかっていなくても、行動することはできると思うので、あまり理由を考える意味はないように思います。いや、思っていました。 だから、大学院の志望理由書を書く
こんばんは。はけたです。 初投稿で「noteを始めた理由」を書いたのですが、改めて読むと「こいつ誰なんだ?」って感じだったので、やっぱり自己紹介をしておこうと思います。 とはいっても、怠惰な私は 「プロフィールに知ってほしいことは書いたよ」 と思ってしまったので、全力で使い回させていただきます(笑) プロフィールに書いたことを説明していく形で、自己紹介していきます。 (プロフィール変更してしまったので、元の文章を貼っておきます) 今は千葉でフリーター。10月からは