マガジンのカバー画像

ウクライナ&チェチェン Ukraine&Chechen

70
大ロシア主義の西方拡大の起点はチェチェン戦争。その帰結がウクライナ全面侵攻だ。1995年から16回チェチェンを訪れたことを下敷きに、「大帝国」にあらがう少数者の姿を見て聞きます。…
運営しているクリエイター

#ウクライナ

2月16日 ウクライナに連帯する集会 講演:オクサーナ・ピスクノーワさん 

 ロシアによるウクライナ全面侵攻から3年が経とうとする今、侵略に抵抗するウクライナに連帯…

ロシア(北コーカサス)からウクライナへ~人々とじかに接し現地をおとずれる大切さ

 だいぶ遅くなってしまったが、昨年2024年6月15日の講演会の記録動画をアップしました。 「…

対ロシア抵抗戦争の前線で戦うアナキスト、人権活動家、フェミニスト、パンクス、ベラ…

★ウクライナ募金の第二弾!  昨年、ウクライナの「社会運動」(ソツィアルニィ・ルフ)とい…

6月15日(土)14時 ウクライナ現地報告会 2月末~4月上旬のウクライナの様子 報告…

■第165回草の実アカデミー  2月末から4月上旬までの1か月半にわたり、ウクライナ現地を訪…

まだわからないが、歴史が動くかもしれない。ウクライナと北コーカサス

 長年チェチェンでの平和と人権の回復を求めてきたチェチェン連絡会議は、昨年ロシア軍のウク…

超おすすめの講演動画 ウクライナ~笑いと歌の抵抗~

「ウクライナ 抵抗の文化・文化の抵抗」 講演:赤尾光春・国立民族学博物館 特任助教 共催:…

これは、暗闇にさす一条の光ではないのか・・・?「侵攻から2年、ウクライナをめぐる課題と北コーカサス山岳民共和国連邦再興構想」

<拡散希望> 明日のイベント、急ですいません 長年チェチェンでの平和と人権の回復を求めてきたチェチェン連絡会議は、昨年ロシア軍のウクライナ侵攻から1年目を前にして、パネルディスカッション「チェチェン戦争から見たウクライナ侵攻の今」を開催しました。 現在、ウクライナをめぐる状況は極めて厳しい現実に置かれています。昨年6月に始まったウクライナ側の反攻は停滞する一方、東部などではロシア側の人命を顧みない大攻勢が続いています。ウクライナ側は必死の防衛・反撃を行っていますが、イス

パレスチナとウクライナ~二重基準ダブルスタンダードで分断される世界(前編)

世界中に蔓延するダブルスタンダードが極めて深刻だと思います。その思いからこの企画を実行し…

(後編)パレスチナとウクライナ~二重基準ダブルスタンダードで分断される世界

 パレスチナもウクライナも深刻。そして世界中でダブルスタンダードが蔓延していることも、我…

「東部戦線異状あり――報告する件ありすぎ」~少数民族抹殺としてのウクライナ戦争か…

ロシア少数民族抹殺としてのウクライナ戦争  表題のようなテーマで私がお話しすることにな…

講演「ウクライナとパレスチナ~分断される世界」志葉玲氏(ジャーナリスト)

 イスラエル軍によるガザ地区住民たちの殺害行為がつづいています。殺戮行為を一刻も早くやめ…

歴史的な交際フォーラム ロシア後の自由な民族フォーラム未編集ノーカット動画

 ロシアに抑圧され続けてきたウクライナ、チェチェン、ブリヤート、バシキールなど少数民族が…

日本人は侵略とは何か知らない

メディアでは伝えられないウクライナの独立左派の動きを伝えつつ、日本国内の情勢を考察する貴…

「侵略」に「抵抗」するウクライナ民衆から考える 講演/加藤直樹

●5月28日(日)13:30  神保町区民会館3階  講演:加藤直樹  費用:500円 ●「(西側では)ウクライナ人は今も多くの場合、同情を向けられなければならない受動的な犠牲者としてか、あるいは糾弾されなければならないナチスとして持ち出されている。しかし…ウクライナ人の絶対的多数は抵抗を支持し、単なる受動的な犠牲者でありたいとは思っていないのだ」 (タラス・ビロウス/ウクライナの左翼グループ「社会運動」活動家) ●「主体」としてのウクライナ民衆を無視、他者としての自覚を