見出し画像

2023年を振り返るために、去年から始めた10年日記を開きました。



1.「2022~2031」の10年日記。


去年から始めた日記です。一年が経つのが早く感じるようになって、備忘録代わりに買いました。家族や身内の行事についてが殆どですが、去年の記録があるのがとても便利です。

毎年やっている事でも、最近は1年前か2年前か定かではなくなったので、

2.お正月、実家へ、私の体調最悪

今年の正月、年末からの体調が悪いのにもかかわらず、高齢の母が気になって、お正月休みに実家の掃除をしに行く。

母の様子を見にいくのだが、広い家の掃除をしに行くのがメインだった。

弟2人と住んでいる母だが、他に女手がいないので、案の定、物が多い台所のテーブルの下が、恐ろしくなっていた。(掃除をするのも恐い!カピカピの餅を包む葉っぱが出てきた)

弟たちも年末に掃除をするのだが、細かい所までは手が回らない。

母は元気そうで良かったが、私は何となく体がダルい。鏡で見ると、目の周りが赤く腫れている。

熱はなく、休みの日にやりたい事を計画していたのだが、目が異常に痒くもなってきたので、年明け早々、まずは皮膚科を予約して受診した。

何年振りかの病院、自分でも鏡に映った自分が別人のように感じたので、病院で処方された塗り薬と目のビタミン剤(ルテイン)を毎日服用するようにした。

PC に向かい目を酷使する仕事で、年齢のせいもあると思うが、自分の身体を労わらなければ、疲れは一番弱いところに出てきたのかもしれないと思い、目を癒す事をまず実践しようと決めた出来事です。

3.NOTE 投稿開始!

今年一番目の最大の出来事です。note デビュー!!(2 /15)

Twitter も Instagram も知らなかった私、SNS初心者でした。

最初は note の機能が全く使えず、つぶやきで投稿、それにスキのお知らせがきてびっくりしたのを覚えてます。

なんせ、こんな私が、こんなに簡単に、なんてことない(天気の事)を記事にして、発信出来てしまう事に「驚愕」してしまったのです。

読んでもらえる方がいて、「良かったですよ」と思ってくれるなんて、気持が明るくなりました。

読んで頂いて、ありがとうございます。という気持ち。


そんな同じ2月に義母が亡くなりました。義母の死をとおして、3年前に亡くなった実父の死の様子を思い出したのです。

実父が亡くなった時に、本当の父の事を何かに残しておかなければ、父に対する娘としての気持ちを残しておきたいと強く思いました。

note という存在も知らなかったので、その気持ちをもったまま過ごしていたのですが、義母の死をきっかけに、その時の気持ちを吐き出したくなりました。

それが、この記事です。

記事を3つも挿入してすみません。気になったものだけでも読んで頂けたら
うれしいです。

4.始めての胃カメラ

今年、生まれて初めて、胃カメラをしました。今まではバリウムだったのです。

私の場合、鼻から。これが痛かった。医者から「止めますか?」と聞かれたほどだから、私の反応もすごかったと思う、

これからは「鎮静剤で口から」にしようと思う、痛くないらしい。

それでも結果は良好、がまんして良かった!

コレステロールの値がちょっと高かったが、これも薬で治療、下がったので、薬を止めても大丈夫か、来年の健康診断の結果待ち。

5.アパートの水道パイプの工事。

築38年!(知らなかった私もびっくり)のアパート暮らしの我が家、ベランダに水漏れがありましたので、大家に報告したら、畳をあげての水道パイプを新しく引く大工事になりました。

1日で工事は終了したのですが、越してきて2年目に部屋の様相が変わったのですごく残念です。

長女が公務員試験に通って、ボーナスをもらえる身分になったので、長女の稼ぎに期待しましょう。(もう少し広い部屋に越したい)

母も頑張ります!

6.ブログ開設、サイト作成


GW期間中に、ブログを開設したいと思っていました。時間がたっぷりとれるので、やってみました。

それでも、思った以上にブログ登録・開設まで時間がかかりました。SNS初心者の私です。今思えば、絶対無理!な行為でした。操作手順に時間はかかりましたが、スムーズに開設はでき、いざ、自身のサイトを作ろうとした時に挫折。

難しい。サイトテーマ、ヘッダー、フッター、ブラグイン、何ぞや?

YouTubeで動画をみながら、頑張りました。

何とか、体裁は整えましたが、一番大事なブログの記事が書けてない事に気付いたのです。

ブログは自身のHPみたいなものとわかりました。私というものを紹介するために、出来るだけたくさんの記事を載せたほうがいいし、載せられるです。

その方が、せっかく見に来て頂いた読者の方にも良いはずなのです。

でも、そんなにたくさんの情報は私は持ってませんでした。

それで、note の良さを再認識した私。note に戻ってきました。

note で気軽に私のブログでの体験を記事にすると、意外にも反応が良かったのです。

そして、note は書きやすいし、優しいと思いました。読んで下さる方も私なんかのブログよりはとても多いはずです。

すぐに反応があり、良かったらコメントも頂けるのです。note の世界はやさしい、まさにその通りです。

後1つ、今年の大きな出来事があります。良かったらお付き合い願います。

7.迷走台風6号、直撃。


7月末~8月初め、通り過ぎたと思った台風が戻ってきました。

私の仕事は受信業務なので、地方の天候なんて関係ありません、全国から電話がかかってきます。

会社はタクシー代は払うので出社してくれといいます。今年はタクシーを拾うのも難しかったです。

8.Webライター、簿記3級取得


8月のお盆休暇に、Webライター、デビューしました。ドキドキしながら受けた案件は、Web副業に関するモニターアンケート(¥300)。Zoomでのお仕事に、Zoomの使い方を教えてくれた優しいクライアントさんでした。
(ラッキーかも)

最初は、安くても簡単なものからと、クラウドワークスとランサーズに登録して、2~3件受けたのです。

私も時間があったので、頑張る気満々でした。

ところが、ディズニーランドに旅行に行っていた長女が帰ってきた翌日に熱発、コロナです。(帰った来た日はルンルンでしたので、家族みんなでお土産を食べました)

そんなこんなあって、Webライターとして活動にする休日は、コロナ休養になりました。(残念!)

コロナにかかる前に、コミュニティの方が「Webライティング講座」を開いてくれたので、5回ほど参加、色々な知識を教えて頂きました。

そのコミュニティはお金の勉強もしています。そのためには、簿記3級の知識は必要との事で、みんなで、簿記の試験を目指そうとなりました。

私の簿記3級取得についての勉強が始まりました。6月から、試験は11月です。

本業をしながら、通信教材クレアールに申し込んで、朝1時間、夜は会社の休憩室(24時間稼働)で2時間ほど勉強しました。

数字なんて避けて通ってきた私ですので、計算問題はほんとに大変でした。簿記の経験もありません、

でもやってみると、「仕訳」というものがとても面白く、数字の世界は感情と違って、とても明快で気持ちいいものだとわかったのです。(この年で、簿記を仕事にしようとは思ってませんが)

誰もが知っていても良さそうな知識です。(あとFPも必要な知識)

その試験は紙の試験(統一試験)とネット試験(その場で合否が判る)があり、11月は年3回しかない紙の試験です。ネット試験なんて今まで経験した事ないし、やり方も変わります、紙の試験をうけようと挑戦したのですが、時間配分を誤り、自己採点でダメだとわかったので、すぐにネット試験に申し込みました。(テストセンター/会場に行くのですが、試験日は多く、随時実施)

ネット試験対策を2日間根詰めて勉強し、ネット試験1回目で無事合格。

試験勉強からも解放されました。(ワォ!)

9.母の米寿祝い。


今年、母が米寿(88才)を迎えました、4年前のこの日、父が入院してた病院から抜け出し、実家に戻ってました。

父は地域の成年祝いに出席するのを口実にして、一時帰宅していたのです。成年祝いには出席しませんでしたが、お祝いの写真盾と一緒に写真を撮ったのが思い出に残りました。

その年、父が亡くなり、4才違いの母が地域の成年祝いに出席する事なりました。コロナも明けて無事実施です。

家族でも祝おうと、日本料理店で、コース料理を食べ、皆からプレゼントをもらい、ゲームをして楽しみました。

母も元気で笑ってましたが、腰も曲がって、立ち座りも辛そうです。

歩けるうちに、楽しい事をさせてあげたいな、今のうちにと思ってしまう私。

10.「ものキャン」に申し込み


それは、note の毎日投稿も出来ますように、それには、記事ネタにもこまらなくなりますようにと、悩んでた時期に思い浮かんだのです。

本格的にライティングを学ぼう!と

「ものかきキャンプ」(ものキャン)に申し込みました。

受講料はそれなりにありますが、やってしまいました。

受講は、来年の4月から3ヶ月間ですが、すでに事前準備というものが始まっております。

4月からの開講にむけて、野口真代(まよまよ先生)からの、貴重なライティングのレッスン動画や、Slack(チーム同士の会話ができるメッセージアプリ)なるものの登録がありました。

なんか、来年1月からやるべき事多そうです。

以上、久々の長文になりました。

この記事の構成に2時間かかりましたが(手書き)、入力はスムーズにできました、それでも入力には4時間(多すぎ!)

皆さん、お付き合いいただきありがとうございました。
これで、今年2023年の振り返りとします。

皆さんも、残り少ない年末を楽しくお過ごし下さい、そして、良い2024年を迎えられますように、

ユリからは以上です。
見に来ていただきありがとうございました。  



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集